おうちで簡単にできる!栄養満点の発芽玄米の作り方をくわしく解説
生きる力を育てる自然派料理研究家・玄米マイスターの森田まどかです。
発芽玄米って?? とよく質問されることがあるのですが、特別なお米なのではなく、玄米が発芽している状態のことです。玄米が手元にあればおうちで簡単に発芽させることができます。
浸水させて発芽させると、栄養価が高くなり、柔らかい状態になります。そして消化吸収しやすい状態になります。
また、私がお伝えしているマクロビオティックの観点から考えると、発芽するという状態は、玄米の持つ陽性のエネルギー(収縮力)を和らげることができます。
収縮力とは、体を温め、集中力を高めることのできる力。そんな力を持つ玄米は、例えば夏の暑い時に体を冷やしたい場合や、子どものように体温が高い場合、お肉など体を温める力をもつ食べ物をよく食べる方には少し嫌厭される食材でもあります。
発芽させるという過程を通ることで、少し陰性(拡散力)をもち、暑さが極まるときや、お子様、お肉が大好きな方にも食べやすい状態になります。
1.丁寧に洗った玄米をボウル(タッパーでも可)に入れて水か35度くらいのぬるま湯につける。
ぬるま湯の方が早く発芽します。夏場は水で十分ですが、冬だと時間がかかるのでぬるま湯がおすすめです。
2.夏なら1日~2日、冬なら2日~3日常温において浸水させる。
途中でお水がにごってにおいがしてくるので替えます。夏に心配なようなら、冷蔵庫にいれましょう。時間は多少かかります。
3.玄米が水を吸ってちょっと大きくなり、胚芽の部分が膨らんでちょこんと先がとんがる。
すべての玄米が同じようにならなくても、芽が出ていない玄米も発芽状態にはなっているので、ある程度とんがりがでていたらオッケーです。
玄米を発芽させるには、すこし時間がかかりますが、時々玄米の状態を確認しながらやってみてください。
すべての玄米の胚芽部分がとんがっていなくても大丈夫です。
1.浸水させた水をすて、新しい水を玄米の分量の1.2~1.5倍加える。
2.塩を1つまみ加えて蓋をして強火にかけ圧力をかける。
3.圧がかかったら弱火にして20分~25分。
4.濡れ布巾の上にあげて、5分程度蒸らす。
5.圧がさがったら蓋をあけ天地返しをしてでき上がり。
2.塩を1つまみ加えて蓋をして強火にかける。
3.吹きこぼれるくらい沸騰したら、弱火にして30分~40分炊く。
4.鍋敷きにおいて5分程度蒸らしたら、蓋を開けて天地返しをしてでき上がり。
土鍋の場合は濡れ布巾の上にあげると割れてしまうので注意。そのほかのお鍋の場合は濡れ布巾を下に敷いて、蒸らしてあげましょう。このひと手間でぐっとおいしくなりますし、焦げつかなくなります。
発芽玄米は、もちろん炊飯器でも白米のようにそのまま炊くことができます。
発芽させれば、食感もやわらかくなり、玄米食に慣れていない方でも食べやすいと思います。
また、玄米よりも栄養の吸収もよくなるといわれています。
玄米の豊富な栄養を食べやすく、しかも吸収しやすい状態で摂れる発芽玄米。
ぜひ、お試しください。
▼発芽玄米の炊飯器を使った炊き方はこちら
発芽玄米とは?おうちで発芽させる方法・炊飯器での炊き方を紹介【管理栄養士コラム】
<参考文献>
『THEマクロビオティック』久司道夫
栄養豊富で健康によい発芽玄米ですが、気になるのが農薬の問題です。
お米に残留農薬がある場合、農薬は油に溶けやすい性質があるため、7割〜8割は脂質が多いぬかや胚芽の部分にたまるとされています。ぬかや胚芽は精米すれば取り除かれる部分ですが、それらが残ったままの玄米で食べる時には少し気をつけたいところ。
玄米を購入する際は、「農薬残留検査」をしっかりした商品を選びたいものです。
全国各地のこだわりの農家さんとつくっている「スマート米」は、AI・ドローンなどを用いて農薬の使用量を抑えて育てたお米です。玄米でも安心してお召し上がりいただけます。
お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD からどうぞ。
発芽玄米って?? とよく質問されることがあるのですが、特別なお米なのではなく、玄米が発芽している状態のことです。玄米が手元にあればおうちで簡単に発芽させることができます。
発芽玄米のメリットと栄養は?
浸水させて発芽させると、栄養価が高くなり、柔らかい状態になります。そして消化吸収しやすい状態になります。
また、私がお伝えしているマクロビオティックの観点から考えると、発芽するという状態は、玄米の持つ陽性のエネルギー(収縮力)を和らげることができます。
収縮力とは、体を温め、集中力を高めることのできる力。そんな力を持つ玄米は、例えば夏の暑い時に体を冷やしたい場合や、子どものように体温が高い場合、お肉など体を温める力をもつ食べ物をよく食べる方には少し嫌厭される食材でもあります。
発芽させるという過程を通ることで、少し陰性(拡散力)をもち、暑さが極まるときや、お子様、お肉が大好きな方にも食べやすい状態になります。
発芽に際して増える栄養素と減る栄養素があるため、玄米とは栄養価が少し異なりますが、玄米と同様に白米と比べて栄養価が高く、食物繊維やミネラルも豊富。特に発芽玄米には、ストレス軽減作用で知られるギャバ(GABA)が、白米の約10倍も含まれています。カルシウムも玄米よりも発芽玄米の方が豊富。
詳しくはこちらの記事もご参照ください。
・白米、発芽玄米、玄米、胚芽米、それぞれどんな栄養の違いがある?
詳しくはこちらの記事もご参照ください。
・白米、発芽玄米、玄米、胚芽米、それぞれどんな栄養の違いがある?
発芽玄米の作り方、上手に発芽させるポイントは?
1.丁寧に洗った玄米をボウル(タッパーでも可)に入れて水か35度くらいのぬるま湯につける。
ぬるま湯の方が早く発芽します。夏場は水で十分ですが、冬だと時間がかかるのでぬるま湯がおすすめです。
2.夏なら1日~2日、冬なら2日~3日常温において浸水させる。
途中でお水がにごってにおいがしてくるので替えます。夏に心配なようなら、冷蔵庫にいれましょう。時間は多少かかります。
3.玄米が水を吸ってちょっと大きくなり、胚芽の部分が膨らんでちょこんと先がとんがる。
すべての玄米が同じようにならなくても、芽が出ていない玄米も発芽状態にはなっているので、ある程度とんがりがでていたらオッケーです。
玄米を発芽させるには、すこし時間がかかりますが、時々玄米の状態を確認しながらやってみてください。
すべての玄米の胚芽部分がとんがっていなくても大丈夫です。
発芽玄米のおいしい炊き方
圧力鍋を使う場合
1.浸水させた水をすて、新しい水を玄米の分量の1.2~1.5倍加える。2.塩を1つまみ加えて蓋をして強火にかけ圧力をかける。
3.圧がかかったら弱火にして20分~25分。
4.濡れ布巾の上にあげて、5分程度蒸らす。
5.圧がさがったら蓋をあけ天地返しをしてでき上がり。
無圧の鍋を使う場合(土鍋や厚手のお鍋がおすすめです)
1.浸水させた水をすて、新しい水を玄米の1.5倍加える。2.塩を1つまみ加えて蓋をして強火にかける。
3.吹きこぼれるくらい沸騰したら、弱火にして30分~40分炊く。
4.鍋敷きにおいて5分程度蒸らしたら、蓋を開けて天地返しをしてでき上がり。
土鍋の場合は濡れ布巾の上にあげると割れてしまうので注意。そのほかのお鍋の場合は濡れ布巾を下に敷いて、蒸らしてあげましょう。このひと手間でぐっとおいしくなりますし、焦げつかなくなります。
発芽玄米は、もちろん炊飯器でも白米のようにそのまま炊くことができます。
発芽させれば、食感もやわらかくなり、玄米食に慣れていない方でも食べやすいと思います。
また、玄米よりも栄養の吸収もよくなるといわれています。
玄米の豊富な栄養を食べやすく、しかも吸収しやすい状態で摂れる発芽玄米。
ぜひ、お試しください。
▼発芽玄米の炊飯器を使った炊き方はこちら
発芽玄米とは?おうちで発芽させる方法・炊飯器での炊き方を紹介【管理栄養士コラム】
<参考文献>
『THEマクロビオティック』久司道夫
■気になる農薬。安心な玄米を選ぼう!
栄養豊富で健康によい発芽玄米ですが、気になるのが農薬の問題です。
お米に残留農薬がある場合、農薬は油に溶けやすい性質があるため、7割〜8割は脂質が多いぬかや胚芽の部分にたまるとされています。ぬかや胚芽は精米すれば取り除かれる部分ですが、それらが残ったままの玄米で食べる時には少し気をつけたいところ。
玄米を購入する際は、「農薬残留検査」をしっかりした商品を選びたいものです。
全国各地のこだわりの農家さんとつくっている「スマート米」は、AI・ドローンなどを用いて農薬の使用量を抑えて育てたお米です。玄米でも安心してお召し上がりいただけます。
お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD からどうぞ。
【コラム】今日から始める玄米生活
- 玄米のおいしい炊き方<炊飯器編>水の量や浸漬時間は?
- 炊飯器でできる玄米アレンジレシピまとめ
- 玄米食を始めるときに知っておきたいこと5つ【管理栄養士コラム】
- 玄米の土鍋での炊き方、7号の土鍋なら何合炊ける?
- 家ですぐできる酵素玄米の作り方!普通の炊飯器で玄米がもちもちに
- 玄米って何がいいの? 炊き方や気になるダイエット効果、おすすめレシピまとめ
- 玄米ダイエットに失敗?管理栄養士が教える成功のポイント
- 玄米で時短できるの!? 忙しい人におすすめな「無洗米玄米」を活用してみよう
- 【ごはんソムリエに聞く】おいしい玄米の選び方と食べ方は?
- 玄米に足りない栄養とは? 補えるレシピもご紹介
- 手軽に炊ける玄米!炊飯器の白米モードで炊ける「無洗米玄米」とは?【おすすめレシピも】
- 管理栄養士が教える!「玄米ダイエット」の注意点とおすすめレシピ
- 玄米の効果をアップさせる!一緒にとりたい食材は?
- 「無洗米玄米」は白米のように簡単に炊けて、玄米の栄養をよりしっかりとれるお米です
- 「玄米には毒がある」というのは本当?
- 玄米がダイエットにいいって本当?管理栄養士がおすすめする5つの理由
- 浸水がいらない「無洗米玄米」炊き比べ!おいしく炊く方法は?
- 玄米の賞味期限や保存方法は?ダイエットにいいって本当?【玄米Q&A】
- 簡単に炊ける「無洗米玄米」に挑戦!無吸水・炊飯器で玄米を炊く(後編)
- 玄米の「びっくり炊き」に挑戦!無吸水・炊飯器で玄米を炊く(前編)
- 玄米が浸水時間なしで炊飯器でやわらかく炊ける!いま注目の「加工玄米」とは?
- 玄米を始めるなら「分づき米」がオススメ!おいしい炊き方も紹介
- おうちで簡単にできる!栄養満点の発芽玄米の作り方をくわしく解説
- 「玄米」は低GI食品として優秀なんです【ダイエットにも効果的】
- 「玄米」の栄養成分とは? 美容や健康によい理由を解説
- 栄養満点の玄米のふっくらおいしい炊き方~炊飯器・圧力鍋~
- 管理栄養士が教える、妊娠中からはじめる「玄米ごはん」のススメ
SHARE