移住セミナーで決心! さわちん一家、移住する!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
「SMART AGRI」をご覧のみなさん、こんにちは。
さわちんと申します。
現在37歳で、妻と小学生の子ども2人の4人家族です。
第3回となる「リアルタイム新規就農日記」。前回は、農業の人材サービスを行っている会社への転職と、自身の就農への決意について記載しました。
「人材サービス」という形で、農業に携わっていくなかで見えてきた、農業の素晴らしさや厳しさ、そしてたくさんの農業経営者が話す「農業は面白い!! 」という言葉。
これらを広く伝えていきたい! と考えた私は、自身がモデルとなるべく就農を決意し、徳島県主催の移住セミナーへと足を運びます。
少し緊張した面持ちの妻は、「何かに勧誘されるんじゃないかな……」とか「このあとしつこく連絡されるんじゃないかな……」といった不安を抱えているようでした。
会場に到着すると、20席くらいの椅子はほとんど埋まっていました。
一人で来ている中年の方や、子連れの若い夫婦、年配のご夫婦など、さまざまな世代の方が参加していて、改めて「移住」というキーワードに興味がある方ってたくさんいるんだなぁと感じていたところで、セミナーがはじまりました。
最初は、徳島県で移住コンシェルジュとして活動されている方が、これまでお世話した移住にまつわる経験談を聞かせてくれました。
話の中で印象に残ったのは、「移住は決して、一大決心しなくてもできる! 」ということ。
「移住先が合わなければ戻ってくればいいし、人生は長いんだし! 」という言葉は、これまでの「移住」に対するイメージをかなり覆してくれました。
妻にも、この言葉はとても響いたようで、熱心に話を聞いていたのを覚えています。
次に、個別相談会の時間になった時、移住コンシェルジュの方に「移住×就農って、ぶっちゃけどうですか!? 」という質問をぶつけてみました。
コンシェルジュの方曰く、徳島県ではいろんな農業が行われている中で、特に阿南市に「加茂谷」という、移住×就農に力を入れている地区があり、「加茂谷げんきなまちづくり会」というNPO法人の方々が、いろんなお世話をしてくれますよとのこと。
すでに移住×就農を果たした方もいらっしゃいますし、帰省した際に実際に会ってみたらどうですか? と勧めてくれました。
帰りの電車で、妻にセミナーの感想を聞いてみたところ、
「加茂谷に行って、いろいろ話を聞いてみたいね。」
「移住セミナーって、変な勧誘があるわけでもなく、とっても勉強になるね。」
と、とても好印象でした。
毎年、お盆には帰省していたので、思い切って
「次のお盆に帰省したとき、加茂谷に行ってみない? 」と提案してみたところ、「うん、行ってみよう! 」との答えが!!
やった! セミナーに行って良かった!!
私の思い描いている計画が、一歩前進した瞬間でした。
目に入るのは、美しい山々や川、一面の田んぼといった、日本の原風景のような景色ばかり。
こんな景色の中で暮らしていけたら、どんなに素晴らしいだろう。まだ想像もつかないけど、きっと今よりはのびのびと生活できるはず。
子どもたちは、「なにもない所だね! 」とびっくりしていましたが(笑)
そして、加茂谷げんきなまちづくり会の会長と、阿南市の移住コーディネータの方、先輩移住者の方に集まっていただき、直接お話をさせてもらいました。
特に会長は、ずっと農業を営んでいる方で、私がこれまで出会った方と同じく「農業は面白い! 」という考えを持っていらっしゃいました。
とはいえ、こちらで気になるのは、「住まい」と「農地」。新築の家を建てる余裕もないですし、農地が無ければ農業を始めることもできません。
そんな私の気になるところは、加茂谷げんきなまちづくり会にて、加茂谷地区で空き家や農地を積極的に探しており、良さそうな物件があれば、移住者の方に斡旋するという活動を行っているそうです。
ただし、必ず希望通りに見つかるとは限らないので、そこはご了承くださいとのこと。
また、加茂谷地区で農業を始める利点として、地元のスーパーマーケットと連携した直売システムを構築していて、出荷した野菜の売り上げ状況をスマホの画面で確認することもできるよ、と教えていただきました。
とっても明るい先輩移住者の方も、移住後に就農しており、農業は大変だけど、加茂谷地区に住む方々のやさしさに支えられ、とても楽しい生活をおくっているとのお話が。
他にも、田舎での暮らしぶりや、遊べるスポット、就農した際の収支モデル等も見せていただき、たくさん理解を深めることができました。
何より、皆さんの明るく優しい人柄に触れ、次第に私も妻も加茂谷地区の一員になったような、そんな気持ちに包まれたのでした。
私「今日の話を聞いて、どう思った? 」
妻「子どもたちをのびのび育てられそうだし、いいかも。」
私「農業という仕事については、どう? 」
妻「大変そうだけど、ちゃんと生活できるんだね。何より一緒に頑張れるしね。」
そのあとも、先輩移住者が中心となって行うお祭りに参加してみたり、電話で直接話を聞いたりしながら、「移住」に向けての情報収集を行いました。
子どもの学校のことや、病院をはじめとした生活環境のことについても、良いことも悪いことも含め、皆さんが丁寧に教えてくれました。
さらに、タイミングよく素敵な空き家が見つかったところで、運命を感じたさわちん一家は、移住を決断するのです!
しかし、一つ大きな問題が。まだ肝心の農地が見つかってなかったのです。
そんなときに阿南市の職員の方から、
「農地を探している間、補助金をもらいながら農業大学校で勉強するのはどう? 」
という提案をいただきました。
農業大学校?? なんだそれ?
ここまで勢いよく走ってきた私は、次に具体的に就農するにあたってのさまざまな道を調べていくことになります。
さわちんと申します。
現在37歳で、妻と小学生の子ども2人の4人家族です。
第3回となる「リアルタイム新規就農日記」。前回は、農業の人材サービスを行っている会社への転職と、自身の就農への決意について記載しました。
「人材サービス」という形で、農業に携わっていくなかで見えてきた、農業の素晴らしさや厳しさ、そしてたくさんの農業経営者が話す「農業は面白い!! 」という言葉。
これらを広く伝えていきたい! と考えた私は、自身がモデルとなるべく就農を決意し、徳島県主催の移住セミナーへと足を運びます。
いざ、移住セミナーへ!!
移住セミナー当日、子ども達を両親に預け、妻と二人で東京・有楽町に出かけました。少し緊張した面持ちの妻は、「何かに勧誘されるんじゃないかな……」とか「このあとしつこく連絡されるんじゃないかな……」といった不安を抱えているようでした。
会場に到着すると、20席くらいの椅子はほとんど埋まっていました。
一人で来ている中年の方や、子連れの若い夫婦、年配のご夫婦など、さまざまな世代の方が参加していて、改めて「移住」というキーワードに興味がある方ってたくさんいるんだなぁと感じていたところで、セミナーがはじまりました。
最初は、徳島県で移住コンシェルジュとして活動されている方が、これまでお世話した移住にまつわる経験談を聞かせてくれました。
話の中で印象に残ったのは、「移住は決して、一大決心しなくてもできる! 」ということ。
「移住先が合わなければ戻ってくればいいし、人生は長いんだし! 」という言葉は、これまでの「移住」に対するイメージをかなり覆してくれました。
妻にも、この言葉はとても響いたようで、熱心に話を聞いていたのを覚えています。
次に、個別相談会の時間になった時、移住コンシェルジュの方に「移住×就農って、ぶっちゃけどうですか!? 」という質問をぶつけてみました。
コンシェルジュの方曰く、徳島県ではいろんな農業が行われている中で、特に阿南市に「加茂谷」という、移住×就農に力を入れている地区があり、「加茂谷げんきなまちづくり会」というNPO法人の方々が、いろんなお世話をしてくれますよとのこと。
すでに移住×就農を果たした方もいらっしゃいますし、帰省した際に実際に会ってみたらどうですか? と勧めてくれました。
帰りの電車で、妻にセミナーの感想を聞いてみたところ、
「加茂谷に行って、いろいろ話を聞いてみたいね。」
「移住セミナーって、変な勧誘があるわけでもなく、とっても勉強になるね。」
と、とても好印象でした。
毎年、お盆には帰省していたので、思い切って
「次のお盆に帰省したとき、加茂谷に行ってみない? 」と提案してみたところ、「うん、行ってみよう! 」との答えが!!
やった! セミナーに行って良かった!!
私の思い描いている計画が、一歩前進した瞬間でした。
加茂谷地区でのたくさんの発見
そこから少し時は流れて、お盆に加茂谷地区にやってきたさわちん一家。目に入るのは、美しい山々や川、一面の田んぼといった、日本の原風景のような景色ばかり。
こんな景色の中で暮らしていけたら、どんなに素晴らしいだろう。まだ想像もつかないけど、きっと今よりはのびのびと生活できるはず。
子どもたちは、「なにもない所だね! 」とびっくりしていましたが(笑)
そして、加茂谷げんきなまちづくり会の会長と、阿南市の移住コーディネータの方、先輩移住者の方に集まっていただき、直接お話をさせてもらいました。
特に会長は、ずっと農業を営んでいる方で、私がこれまで出会った方と同じく「農業は面白い! 」という考えを持っていらっしゃいました。
とはいえ、こちらで気になるのは、「住まい」と「農地」。新築の家を建てる余裕もないですし、農地が無ければ農業を始めることもできません。
そんな私の気になるところは、加茂谷げんきなまちづくり会にて、加茂谷地区で空き家や農地を積極的に探しており、良さそうな物件があれば、移住者の方に斡旋するという活動を行っているそうです。
ただし、必ず希望通りに見つかるとは限らないので、そこはご了承くださいとのこと。
また、加茂谷地区で農業を始める利点として、地元のスーパーマーケットと連携した直売システムを構築していて、出荷した野菜の売り上げ状況をスマホの画面で確認することもできるよ、と教えていただきました。
とっても明るい先輩移住者の方も、移住後に就農しており、農業は大変だけど、加茂谷地区に住む方々のやさしさに支えられ、とても楽しい生活をおくっているとのお話が。
他にも、田舎での暮らしぶりや、遊べるスポット、就農した際の収支モデル等も見せていただき、たくさん理解を深めることができました。
何より、皆さんの明るく優しい人柄に触れ、次第に私も妻も加茂谷地区の一員になったような、そんな気持ちに包まれたのでした。
さわちん一家の決断、「加茂谷地区へ移住する!! 」
その夜、子どもたちを寝かしつけた後に妻と話をしてみました。私「今日の話を聞いて、どう思った? 」
妻「子どもたちをのびのび育てられそうだし、いいかも。」
私「農業という仕事については、どう? 」
妻「大変そうだけど、ちゃんと生活できるんだね。何より一緒に頑張れるしね。」
そのあとも、先輩移住者が中心となって行うお祭りに参加してみたり、電話で直接話を聞いたりしながら、「移住」に向けての情報収集を行いました。
子どもの学校のことや、病院をはじめとした生活環境のことについても、良いことも悪いことも含め、皆さんが丁寧に教えてくれました。
さらに、タイミングよく素敵な空き家が見つかったところで、運命を感じたさわちん一家は、移住を決断するのです!
しかし、一つ大きな問題が。まだ肝心の農地が見つかってなかったのです。
そんなときに阿南市の職員の方から、
「農地を探している間、補助金をもらいながら農業大学校で勉強するのはどう? 」
という提案をいただきました。
農業大学校?? なんだそれ?
ここまで勢いよく走ってきた私は、次に具体的に就農するにあたってのさまざまな道を調べていくことになります。
【農家コラム】さわちんの「リアルタイム新規就農日記」
- 新規就農に必要なのはITスキル・コミュ力・マネジメント力! さらに成長した姿で会いましょう! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- 農家2年目! 目標所得を達成するためには【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- チンゲンサイ農家1年生の収支をご報告! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- Uターン就農2年目突入! 2021年の成績&2022年の抱負を語ります【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- Uターン就農1年! 直面している「困ったこと」【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 就農1年目! チンゲンサイ農家の収入・経費・人件費を大公開します!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- ネットショップ計画、始動します! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 理想の「スマートセンサー」はどれ? いろいろ調べてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 新米農家は記録が肝心! 「アグリノート」を使ってみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 「もったいない」精神を発揮! 廃棄野菜を利用する方法を考えてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 新しい販路・「JA」に出荷しました!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 駆け出し農家のとある日の収益【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- デビューほやほや! 新米農家の一日の仕事【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
- 農業大学校を卒業しました!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第21回】
- さわちんオススメ! 美味しいかんきつトップ5【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第20回】
- まるで修行!? な剪定作業【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第19回】
- 何かと物要りな就農! 補助金を申請してみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第18回】
- 初めてチンゲンサイが売れました! 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第17回】
- スムーズな水やりが実現! 灌水設備を作ってみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第16回】
- 新規就農1年で学んだ「いま農家になるために必要なこと」【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第15回】
- ついに栽培を開始したチンゲンサイにさっそく“アイツ”が……【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- ドローン防除を体験! 未来が少し近づいた一日【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- ユズの収穫は思ったよりも大変!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- 想像以上に重労働! 初めてのビニールハウス【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第11回】
- 移住&新規就農からの半年間を振り返ってみました【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- 移住して半年。新型コロナ禍を移住先で過ごした家族の感想は? 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 農業大学校でIoTセンサーを導入して気づいたこと【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- 農家研修で身をもって知った、かんきつ農家の苦労【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 「農業大学校」で学んでいること【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 念願の農地(ビニールハウス)をゲット!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 移住して3カ月、家族の感想は……?【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 移住セミナーで決心! さわちん一家、移住する!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 就農で理想の子育てを実現したい! 家族に打ち明けた思い【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- この手で農業のイメージを変える! 私が就農を目指すまで【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
SHARE