農業大学校を卒業しました!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第21回】
「SMART AGRI」をご覧のみなさん、こんにちは。さわちんと申します。
現在38歳で、妻と小学生の子ども2人の4人家族です。
前回は、私がオススメのおいしいかんきつをご紹介しました。“かんきつ”とひとことでいってしまえばそれまでですが、実にたくさんの種類があります。一つ一つ味や香りも違いますし、なによりその歴史が違います。野生からできたもの、突然変異からできたもの、研究者が交配を繰り返してできたもの……などなど、調べてみると結構おもしろいんです。
皆さんもぜひ、推しのかんきつを見つけていただければうれしいです!
さて、春といえば卒業の季節。さわちんも、1年通った徳島県立農業大学校「かんきつアカデミー」を卒業することとなりました。今回はかんきつアカデミーで過ごした日々を振り返りながら、独立就農のスタートをご報告できればと思います。
皆さんも小学校の時など、卒業記念として木を植えませんでしたか? 友達皆でスコップを交代で使って、丁寧に1本の木を植えたことがある人も多いのではと思います。
しかし、かんきつアカデミーではそうはいきません。同級生3人で十数本の苗木を植えていきます。幅1m・深さ50cmの穴を苗木の本数分スコップやツルハシでえっさほいさと掘っていきます。サラリーマンだったさわちんはとにかく体力がなくて、ぜぇぜぇ言いながら少し休んでいると、先生に「そんなんじゃ、農家になれないぞ~(笑)」と笑われたことを覚えています。
これからは、自分の圃場で自分1人で実践しなければなりません。くじけないようにしなければ……。写真は、習った知識を生かして庭に植えた記念樹です。
でもこの作業を行わないと、美しい果実を収穫することができません。汗でびしょびしょになりながら、ホースがこんがらがりながら、意識朦朧としながらやり遂げていました。先日、最後の防除作業を行ったとき、少し涙がこぼれたんだとさ。
それぞれの農家さんが成功談や失敗談を包み隠さず教えてくださり、大変参考になりました。が、作業はもちろん“しっかりめ”にやらなくてはいけません。そのおかげで、毎日くたくたになって帰宅したことを覚えています。
いまだにお世話になった農家さんとは繋がっていて、「今度遊びにおいでよ~! 」と言ってもらえるほど。もちろんおうかがいしたら、何かお手伝いはしないといけないと思いますけど(笑)。
写真は、ある農家さんのお宅から見える風景です。
実際の収穫作業は結構大変だったのですが、収穫してすぐに食べるかんきつの甘酸っぱい味は例えようがない美味しさでした。それに、いろんな種類のかんきつの香りや味を確認できたのも良かったと思います。おかげで前回の記事をひねり出すことができましたから(笑)。
これからも収穫の季節にはアカデミーにお邪魔して、おすそ分けしてもらおうとたくらんでいます。
しかしこの剪定、とっても難しいんです。
先生に何度も指摘されて、20~30本切った頃でしょうか、「日に日に良くなっていってますね」とのお言葉をいただきました。グッときたのは、言うまでもありません。
この言葉をもって、かんきつアカデミーのすべての授業を無事終了することができました。
まずはプレゼンテーション。入学してすぐにテーマを決め、1年かけて取り組んできたのですが、この日はその成果を発表しました。
私のテーマはずばり「防除の省力化」について。昨今の農業者の減少と高齢化のためにも、重要な課題と考えて取り組みました。満足いく結果とまではいきませんでしたが、自分なりに一つの結論が出たと思っています。
プレゼンテーションが終わり、式も終盤にさしかかる頃、先生からのお言葉をいただいている最中、走馬灯のように思い出が駆け巡り泣きそうになりました。ぐっとこらえて無事修了証書をいただき、晴れて卒業生となったさわちんでした。
ここで得た知識、技術、経験、そして人との繋がりは、私のこれからの農家人生において糧になることは間違いありません。
屋号は「コケチンファーム」。大好きなコケチ(飼っている鶏)とチンゲンサイを掛け合わせました。イケてる名前と自負しています(笑)。ロゴは現在作成中……。
これからは、一人の農家として歩いていかなければなりません。しっかり気を引き締めて、体を壊さないように頑張っていきたいと思います。
次回は、ついに農家としてのデビューを果たしたさわちんの、1日の生活をお伝えしたいと思います。サラリーマン時代とは全く異なる生活に、バッタバタのさわちんの模様をお楽しみ!
現在38歳で、妻と小学生の子ども2人の4人家族です。
前回は、私がオススメのおいしいかんきつをご紹介しました。“かんきつ”とひとことでいってしまえばそれまでですが、実にたくさんの種類があります。一つ一つ味や香りも違いますし、なによりその歴史が違います。野生からできたもの、突然変異からできたもの、研究者が交配を繰り返してできたもの……などなど、調べてみると結構おもしろいんです。
皆さんもぜひ、推しのかんきつを見つけていただければうれしいです!
さて、春といえば卒業の季節。さわちんも、1年通った徳島県立農業大学校「かんきつアカデミー」を卒業することとなりました。今回はかんきつアカデミーで過ごした日々を振り返りながら、独立就農のスタートをご報告できればと思います。
かんきつアカデミーの思い出 ~最初の難関・苗木の定植作業~
かんきつアカデミーに入学して、最初につらかった作業と言えば、苗木の定植作業。定植作業とは簡単にいうと「植える」ことです。皆さんも小学校の時など、卒業記念として木を植えませんでしたか? 友達皆でスコップを交代で使って、丁寧に1本の木を植えたことがある人も多いのではと思います。
しかし、かんきつアカデミーではそうはいきません。同級生3人で十数本の苗木を植えていきます。幅1m・深さ50cmの穴を苗木の本数分スコップやツルハシでえっさほいさと掘っていきます。サラリーマンだったさわちんはとにかく体力がなくて、ぜぇぜぇ言いながら少し休んでいると、先生に「そんなんじゃ、農家になれないぞ~(笑)」と笑われたことを覚えています。
これからは、自分の圃場で自分1人で実践しなければなりません。くじけないようにしなければ……。写真は、習った知識を生かして庭に植えた記念樹です。
かんきつアカデミーの思い出 ~最大の難関・防除作業~
次につらかった作業といえば防除作業。以前の記事でも紹介しましたが、暑い中ゴーグル、マスク、カッパ、ゴム手袋、長靴の完全防備で圃場を動き回ります。大変すぎて、「かんきつアカデミー、やめてしまおう!」と本気で考えたものでした(笑)。でもこの作業を行わないと、美しい果実を収穫することができません。汗でびしょびしょになりながら、ホースがこんがらがりながら、意識朦朧としながらやり遂げていました。先日、最後の防除作業を行ったとき、少し涙がこぼれたんだとさ。
かんきつアカデミーの思い出 ~たくさんのことを学んだ農家実習~
かんきつアカデミーのカリキュラムには、実際の農家さんのもとを訪れ、作業を手伝いながら学ぶ「農家実習」があり、計6軒の農家さんでお世話になりました。それぞれの農家さんが成功談や失敗談を包み隠さず教えてくださり、大変参考になりました。が、作業はもちろん“しっかりめ”にやらなくてはいけません。そのおかげで、毎日くたくたになって帰宅したことを覚えています。
いまだにお世話になった農家さんとは繋がっていて、「今度遊びにおいでよ~! 」と言ってもらえるほど。もちろんおうかがいしたら、何かお手伝いはしないといけないと思いますけど(笑)。
写真は、ある農家さんのお宅から見える風景です。
かんきつアカデミーの思い出 ~大変だったけど美味しかった収穫作業~
基本、つらいことばっかりでしたが(笑)、待ちに待った収穫のシーズンは心が躍ったものです。実際の収穫作業は結構大変だったのですが、収穫してすぐに食べるかんきつの甘酸っぱい味は例えようがない美味しさでした。それに、いろんな種類のかんきつの香りや味を確認できたのも良かったと思います。おかげで前回の記事をひねり出すことができましたから(笑)。
これからも収穫の季節にはアカデミーにお邪魔して、おすそ分けしてもらおうとたくらんでいます。
かんきつアカデミーの思い出 ~管理作業の総仕上げ剪定作業~
かんきつアカデミー最後の授業は「剪定」でした。剪定の大切さは以前の記事でもお伝えしましたが、さわちんの場合は自分の圃場でもさっそく実施しなければなりません。しかしこの剪定、とっても難しいんです。
先生に何度も指摘されて、20~30本切った頃でしょうか、「日に日に良くなっていってますね」とのお言葉をいただきました。グッときたのは、言うまでもありません。
この言葉をもって、かんきつアカデミーのすべての授業を無事終了することができました。
かんきつアカデミーの思い出 ~さよなら! かんきつアカデミー 修了式~
去る3月25日、令和2年度かんきつアカデミーの修了式が執り行われました。まずはプレゼンテーション。入学してすぐにテーマを決め、1年かけて取り組んできたのですが、この日はその成果を発表しました。
私のテーマはずばり「防除の省力化」について。昨今の農業者の減少と高齢化のためにも、重要な課題と考えて取り組みました。満足いく結果とまではいきませんでしたが、自分なりに一つの結論が出たと思っています。
プレゼンテーションが終わり、式も終盤にさしかかる頃、先生からのお言葉をいただいている最中、走馬灯のように思い出が駆け巡り泣きそうになりました。ぐっとこらえて無事修了証書をいただき、晴れて卒業生となったさわちんでした。
ここで得た知識、技術、経験、そして人との繋がりは、私のこれからの農家人生において糧になることは間違いありません。
ついに農業生活がスタート! その名は「コケチンファーム」
かんきつアカデミーを卒業し、2021年4月1日に開業届を提出しました。長い間構想し、家族を連れて徳島県へ移住し、たくさんの人に支えられて、ついに独立就農することができました。屋号は「コケチンファーム」。大好きなコケチ(飼っている鶏)とチンゲンサイを掛け合わせました。イケてる名前と自負しています(笑)。ロゴは現在作成中……。
これからは、一人の農家として歩いていかなければなりません。しっかり気を引き締めて、体を壊さないように頑張っていきたいと思います。
次回は、ついに農家としてのデビューを果たしたさわちんの、1日の生活をお伝えしたいと思います。サラリーマン時代とは全く異なる生活に、バッタバタのさわちんの模様をお楽しみ!
【農家コラム】さわちんの「リアルタイム新規就農日記」
- 新規就農に必要なのはITスキル・コミュ力・マネジメント力! さらに成長した姿で会いましょう! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- 農家2年目! 目標所得を達成するためには【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- チンゲンサイ農家1年生の収支をご報告! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- Uターン就農2年目突入! 2021年の成績&2022年の抱負を語ります【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- Uターン就農1年! 直面している「困ったこと」【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 就農1年目! チンゲンサイ農家の収入・経費・人件費を大公開します!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- ネットショップ計画、始動します! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 理想の「スマートセンサー」はどれ? いろいろ調べてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 新米農家は記録が肝心! 「アグリノート」を使ってみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 「もったいない」精神を発揮! 廃棄野菜を利用する方法を考えてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 新しい販路・「JA」に出荷しました!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 駆け出し農家のとある日の収益【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- デビューほやほや! 新米農家の一日の仕事【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
- 農業大学校を卒業しました!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第21回】
- さわちんオススメ! 美味しいかんきつトップ5【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第20回】
- まるで修行!? な剪定作業【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第19回】
- 何かと物要りな就農! 補助金を申請してみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第18回】
- 初めてチンゲンサイが売れました! 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第17回】
- スムーズな水やりが実現! 灌水設備を作ってみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第16回】
- 新規就農1年で学んだ「いま農家になるために必要なこと」【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第15回】
- ついに栽培を開始したチンゲンサイにさっそく“アイツ”が……【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- ドローン防除を体験! 未来が少し近づいた一日【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- ユズの収穫は思ったよりも大変!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- 想像以上に重労働! 初めてのビニールハウス【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第11回】
- 移住&新規就農からの半年間を振り返ってみました【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- 移住して半年。新型コロナ禍を移住先で過ごした家族の感想は? 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 農業大学校でIoTセンサーを導入して気づいたこと【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- 農家研修で身をもって知った、かんきつ農家の苦労【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 「農業大学校」で学んでいること【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 念願の農地(ビニールハウス)をゲット!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 移住して3カ月、家族の感想は……?【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 移住セミナーで決心! さわちん一家、移住する!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 就農で理想の子育てを実現したい! 家族に打ち明けた思い【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- この手で農業のイメージを変える! 私が就農を目指すまで【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
SHARE