ネットショップ計画、始動します! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】

「SMART AGRI」をご覧のみなさん、こんにちは。

コケチンファーム代表のさわちんです!

前回は、新米農家が考えるスマートセンサーの条件についてお伝えしました。さわちんの圃場にスマートセンサーを導入する計画が進んでおり、実際に導入するとしたら、どの製品を? という視点で改めて情報を整理。栽培するうえで必要な情報が取得できるかどうかはもちろんのこと、電源や通信環境、価格なども考慮に入れる必要があることを、再認識しました。

IT技術を駆使して集めたデータはきっと、自分の農業や収益を支えてくれると信じて、さらに評価をし続けていきたいと思います。

そういえば、コケチンファームのロゴが完成しましたので、初お披露目です!


先に移住就農していた先輩が、なんと元デザイナーということで、お願いして作ってもらいました。さわちん一家みんなが気に入ったので、舞い上がってこのロゴを印刷した名刺を作成したのですが、渡す相手がいないため、1枚も減っておりません(笑)。

さて今回は、コケチンファームのネットショップ計画について、お伝えしようと思います。


消費者と簡単につながることができる今、ネットショップを立ち上げて自分の作った野菜を販売できるようにするのは当然でしょ! と思うのですが、周りでネットショップを立ち上げている農家さんを聞いたことがありません。

なんで?? と思うのですが、周りの農家さんにインタビューをしてみるといろいろわかってきたことがあります。


難しいよね、ネットショップ・その1 ~ネットがよくわかりませーん! ~

皆さんに聞いてみると、ネットのことがよくわかりませーん! という意見がほとんどでした。確かに周りの農家さんで少しでもITリテラシーがある方は、い、いないかなぁ……。

自身でネットショップを作成しなくても、「食べチョク」や「ポケットマルシェ」などの有名なネットショップに出品すれば……とも思いましたが、そちらも今一つピンときていないご様子。


難しいよね、ネットショップ・その2 ~流れがなんか、大変そう! ~

次に、作業の流れが今までと違って煩雑になりそう! という意見も多くありました。

各農家さんは効率よく作業を進めるため、何年もかけてベストな作業の流れを編み出しています。そのため、作業をする上で理想的な高さの机や椅子を自作する人も!

新しいことを始めるには、体力と時間をかなり消費するので、今までの仕事の流れを壊しかねないとなると、慎重になるのもわかる気がします。


他に、「値付けがよくわからないから」という意見がありました。この値付けについては確かに難しいんです。さわちんも地元スーパーの産直コーナーへ出荷する時、自分で値付けをしますが、ある程度相場によって左右されるのも事実。

コケチンファームのチンゲンサイ価格基準は、「4人家族の副菜一品になる程度の量=120円(税抜)」と決めています。なぜかというと、さわちん一家の家計から考えて、それくらいであってほしいから……。

では、この価格は採算がとれる価格なの? という疑問については、次回検討してみようと思います。



コケチンファームネットショップ計画

さて、さわちんはネットショップを立ち上げる気満々なので、るんるんで計画を進めていきます。

まず、私が利用するネットショップ開業サービスは、ずばり「らくうるカート」です。


この「らくうるカート」はヤマト運輸が運営するサービスで、3種類ほど有料プランが用意されており、さわちんは「レギュラープラン」を採用する予定です。


無料で始められるネットショップ開業サービスは多々ありますが、最初から本気でやりたいということと、配送会社が運営しているサービスなら、配送との連携ばっちりでしょ! という勝手な思い込みで突っ走ります(笑)。

30日間無料お試しがあるとのことなので、さっそく登録し、よーしやるぞー! と管理画面をみたのですが……


も、ものすごいオプションの数。簡単な説明の動画をYouTubeで見ることができますが、全体を把握するにはかなりの時間と労力を消耗します。

そもそも、さわちんがネットショップを立ち上げるにあたって、ネットショップ開業サービス側に必要と考えていた要件は、次のことでした。

サイトの機能
  • トップページを作成できること
  • アイテムが販売できること
  • 買い物かごが利用できること
  • 生産者紹介ページを作成できること
  • コメントが利用できること
  • SNSとの連携ができること

内部システム
  • 決済方法が複数選択できること
  • 独自ドメインが取得できること
  • Google Analyticsと連携できること
  • SEO対策ができること
  • 配送連携ができること

ん~、このくらいの要件、どのネットショップ開業サービスでもできるみたいですね。勉強不足でした。

そして今回のお試し期間で、新たに以下のことを考えなくてはいけないことがわかりました。

受注管理について



  • 受注した際に、どのような流れで注文を管理していくか
  • 受注明細や納品書、請求書などのフォーマットはどうするか、その中で顧客とのやりとりはどうするか

商品管理について



  • 価格、数量、送料はどのように設定するか
  • キャンペーンやボリュームディスカウントなどをどうするか

顧客管理について



  • 管理する顧客の情報(取得項目)はどうするか
  • 顧客専用ページの準備、販促プロモーションにどうつなげるか

各項目において、考えなければいけないことの一部を挙げてみました。まいった、全然そこまで考えが行き届いていません……。お店を開業するということは、なかなか難しいですね。

ということで、コケチンファームのネットショップ計画は、現在進行中となり、未だ公開できる状態ではございません。この記事がリリースされたときに、アクセスしてもらえるかも! とか淡い期待を抱いていましたが、どうやら難しそうです。ネットショップが無事オープンしましたら、こちらで発表しますので、ぜひアクセス&お買い物をお願いします!

さて次回は、さらに新しくビニールハウス付きの農地を借りたさわちんの現状の整理と、今後の営農計画についてお伝えしようと思います。

今後の収益の見通しや、さわちんが決めたチンゲンサイ「120円」の妥当性なども評価していきます。お楽しみに!

【農家コラム】さわちんの「リアルタイム新規就農日記」
SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 田牧一郎
    田牧一郎
    日本で15年間コメ作りに従事した後、アメリカに移り、精米事業、自分の名前をブランド化したコメを世界に販売。事業売却後、アメリカのコメ農家となる。同時に、種子会社・精米会社・流通業者に、生産・精米技術コンサルティングとして関わり、企業などの依頼で世界12カ国の良質米生産可能産地を訪問調査。現在は、「田牧ファームスジャパン」を設立し、直接播種やIoTを用いた稲作の実践や研究・開発を行っている。
  2. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  3. 石坂晃
    石坂晃
    1970年生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、九州某県の農業職公務員として野菜に関する普及指導活動や果樹に関する品種開発に従事する一方で、韓国語を独学で習得する(韓国語能力試験6級取得)。2023年に独立し、日本進出を志向する韓国企業・団体のコンサル等を行う一方、自身も韓国農業資材を輸入するビジネスを準備中。HP:https://sinkankokunogyo.blog/
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 堀口泰子
    堀口泰子
    栄養士、食アスリートシニアインストラクター、健康・食育シニアマスター。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。アスリートの食事指導や栄養サポートの他、離乳食から介護予防まで食を通じて様々な食育活動を行う。料理家としても活動し、レシピ提案、商品開発も担う。食事は楽しく、気負わず継続できる食生活を伝えることを信条とする。スポーツの現場ではジュニアの育成、競技に向き合うための心と体の成長に注力している。HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/
パックごはん定期便