新米農家は記録が肝心! 「アグリノート」を使ってみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
「SMART AGRI」をご覧のみなさん、こんにちは。
コケチンファーム代表のさわちんです!
前回は、新米農家が考える、「ロス」についてお伝えしました。
自分で野菜を作ってみて初めてわかったのですが、種を撒いた数だけ出荷できるわけではないのです。害虫の被害にあったり、生育不良だったりと、「ロス」になってしまうものが必ず出てきます。ある作付けで廃棄率34%という数字をたたき出したさわちん。これらのロスを以下に減らすかが、今後の経営のカギになること間違いありません。
値引きして販売したり、他のお店とコラボしてみたりと、試行錯誤はこれからも続きます。新しいネタができたら、またお伝えしますね。
さて、今回はさわちんの農業的毎日を記録するアプリ「アグリノート」とその特徴をご紹介します。
なにしろ農業を営むにあたって、記録をつけることはとっても大事なことなんです!
例えばチンゲンサイのように、1年間で複数回の作付けをする野菜の場合、効率よく圃場を利用するためには、「種を撒いてから収穫できるまでに何日かかったか」を把握することが非常に重要となります。季節によって変化する生育状況をしっかりとらえるために生育日数を記録し、適切なタイミングで種まきや定植などの作業をしなくてはいけません。
また、農薬を利用する場合は、収穫の何日前まで使用可能というルールや、1回の作付けで何回まで利用可能といったルールをしっかり守ること、また、守っていることを提示するためにも、記録をつける必要があります。
他にもたくさん記録することの意味がありますが、まずはアプリを紹介していきます!
まずは無料でお試しも可能で、さわちんもそちらをさわってみてから導入しました。しかし、無料版では記録を20個までしか登録できないため、1週間もしないうちに制限に達してしまうことに……。
有料版は記録数が無制限となりますが、年額税込6,600円です。少し迷いましたが、スマホ上で日々の記録を蓄積していけると考えると、とてもリーズナブル! と感じ、すぐに有料版へと移行しました。
こちらは、メインの機能。これができなければ導入する意味がありません!その日に実施した作業や、予定されている作業が一目でわかります。
コケチンファームでは、5分以内で終わるような簡単な作業でも、すべて作業記録に登録するようにしています。
PCからであれば、過去の作業履歴も一目瞭然です。
Android対応のスマートフォンのみの機能とはなりますが、自動記録機能を利用するとアプリが自動で作業記録を作成してくれます。
こちら詳しくお伝えすると、スマホのGPSをONにした後、自動記録をONにして作業をすることで、どういった作業をどの圃場で実施したか、これまでの実績からアプリ側が判断して作業記録を残してくれるというもの。作業が終わったら、自動記録をOFFにすることをお忘れなく。
作業実施後に、手動で作業記録を登録する手間が省けるだけでなく、より正確な作業時間を計測することができるのです。
こちら、初見では「素晴らしい!! 」と思いましたが、実はさわちんは使いこなせていません……。というのも自動記録をOFFにするのをいっつも忘れてしまうのです。また、スマホを家に忘れたまま作業をすることもしばしば……。
そこで、さわちんは圃場内に数カ所時計を設置していて、仕事をする前と終わった後必ず時計を見て時間を覚えておくようにしています。そして帰ってからアグリノートに手動で作業記録を登録。その日のうちにしっかり登録するくせをつけているので、作業時間や実施した作業内容を忘れてしまったことはありません。
アグリノートのアプリ内で、農薬の情報を検索することができます。独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)のデータベースが元になっているので、安心して利用できます。
最新情報の反映までには、1~2週間程度かかるようですが、作目名や病害虫などから農薬を逆引きすることができるので、とても助かっています。
作業記録とは別に、収穫記録を登録することができます。1回の作付けあたりの収量を記録することができるため、収量が多かったときは、どのような作業をどのようなタイミングで行ったかを確認することが可能です。
他にもいろんな機能を兼ね備えているアグリノート。しかし、さわちんはまだまだ使いこなせていないのが現状です。おそらくアグリノート上で実現することができると思うのですが、輪作計画については、スプレッドシートを利用して別で管理しています。
実績によって「完了日数」の数値を変えることで、自動で主な作業日の予測を立てることができるようになっています。
そうすることで、作業ごとの時間の管理もしっかり行えていますし、作業漏れの防止にも役立てられています。
まず、作業記録を入力する際に、入力メイン画面と入力サブ画面を行ったり来たりしなければならないので、若干わずらわしさを感じてしまいます。
また、それぞれの作業記録にメモ欄が用意されていて、さわちんは気づいたことはせっせと入力しているのですが、過去のメモを確認したいときに、探すのにとても時間がかかります。メモ欄の検索ができてほしいですね。
いかがでしたか。アグリノート、使ってみるととっても便利ですよ。アグリノートでも他のアプリでも、何なら紙と鉛筆でもいいので、新米農家の方は作業や営農状況を記録することは必ず実行してくださいね。
さて次回は、コケチンファームの圃場にスマートセンサーを導入する! ことになりそうなので、センサーでどういう情報を取得するのがいいか、そのためにはどういう機器を導入するのか、幾らかかるのか、いろいろ調べたいと思います。その結果をお伝えしますので、こうご期待!
アグリノート | GAPにも使える営農支援ツール 農業は記憶から記録へ
https://www.agri-note.jp/
コケチンファーム代表のさわちんです!
前回は、新米農家が考える、「ロス」についてお伝えしました。
自分で野菜を作ってみて初めてわかったのですが、種を撒いた数だけ出荷できるわけではないのです。害虫の被害にあったり、生育不良だったりと、「ロス」になってしまうものが必ず出てきます。ある作付けで廃棄率34%という数字をたたき出したさわちん。これらのロスを以下に減らすかが、今後の経営のカギになること間違いありません。
値引きして販売したり、他のお店とコラボしてみたりと、試行錯誤はこれからも続きます。新しいネタができたら、またお伝えしますね。
さて、今回はさわちんの農業的毎日を記録するアプリ「アグリノート」とその特徴をご紹介します。
なにしろ農業を営むにあたって、記録をつけることはとっても大事なことなんです!
例えばチンゲンサイのように、1年間で複数回の作付けをする野菜の場合、効率よく圃場を利用するためには、「種を撒いてから収穫できるまでに何日かかったか」を把握することが非常に重要となります。季節によって変化する生育状況をしっかりとらえるために生育日数を記録し、適切なタイミングで種まきや定植などの作業をしなくてはいけません。
また、農薬を利用する場合は、収穫の何日前まで使用可能というルールや、1回の作付けで何回まで利用可能といったルールをしっかり守ること、また、守っていることを提示するためにも、記録をつける必要があります。
他にもたくさん記録することの意味がありますが、まずはアプリを紹介していきます!
「アグリノート」とは
アグリノートは、ウォーターセル株式会社が提供している「GAPにも使える営農支援ツール」のことで、PCやスマホでの利用が可能です。まずは無料でお試しも可能で、さわちんもそちらをさわってみてから導入しました。しかし、無料版では記録を20個までしか登録できないため、1週間もしないうちに制限に達してしまうことに……。
有料版は記録数が無制限となりますが、年額税込6,600円です。少し迷いましたが、スマホ上で日々の記録を蓄積していけると考えると、とてもリーズナブル! と感じ、すぐに有料版へと移行しました。
アグリノートでできること
リーズナブルとはいえお金を払って利用するので、どんなことができるかはしっかり押さえておきたいところですよね。作業記録
こちらは、メインの機能。これができなければ導入する意味がありません!その日に実施した作業や、予定されている作業が一目でわかります。
コケチンファームでは、5分以内で終わるような簡単な作業でも、すべて作業記録に登録するようにしています。
PCからであれば、過去の作業履歴も一目瞭然です。
自動記録機能
Android対応のスマートフォンのみの機能とはなりますが、自動記録機能を利用するとアプリが自動で作業記録を作成してくれます。
こちら詳しくお伝えすると、スマホのGPSをONにした後、自動記録をONにして作業をすることで、どういった作業をどの圃場で実施したか、これまでの実績からアプリ側が判断して作業記録を残してくれるというもの。作業が終わったら、自動記録をOFFにすることをお忘れなく。
作業実施後に、手動で作業記録を登録する手間が省けるだけでなく、より正確な作業時間を計測することができるのです。
こちら、初見では「素晴らしい!! 」と思いましたが、実はさわちんは使いこなせていません……。というのも自動記録をOFFにするのをいっつも忘れてしまうのです。また、スマホを家に忘れたまま作業をすることもしばしば……。
そこで、さわちんは圃場内に数カ所時計を設置していて、仕事をする前と終わった後必ず時計を見て時間を覚えておくようにしています。そして帰ってからアグリノートに手動で作業記録を登録。その日のうちにしっかり登録するくせをつけているので、作業時間や実施した作業内容を忘れてしまったことはありません。
農薬検索
アグリノートのアプリ内で、農薬の情報を検索することができます。独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)のデータベースが元になっているので、安心して利用できます。
最新情報の反映までには、1~2週間程度かかるようですが、作目名や病害虫などから農薬を逆引きすることができるので、とても助かっています。
収穫記録
作業記録とは別に、収穫記録を登録することができます。1回の作付けあたりの収量を記録することができるため、収量が多かったときは、どのような作業をどのようなタイミングで行ったかを確認することが可能です。
とはいえ、まだまだ使いこなせていないので……
他にもいろんな機能を兼ね備えているアグリノート。しかし、さわちんはまだまだ使いこなせていないのが現状です。おそらくアグリノート上で実現することができると思うのですが、輪作計画については、スプレッドシートを利用して別で管理しています。
実績によって「完了日数」の数値を変えることで、自動で主な作業日の予測を立てることができるようになっています。
他にもアグリノートが便利な点
また、アグリノートはアカウント数に制限がないのもいいところ。コケチンファームではさわちんと妻とでアカウントを2つ作って、それぞれのスマホで利用しています。そうすることで、作業ごとの時間の管理もしっかり行えていますし、作業漏れの防止にも役立てられています。
改善してほしいなぁというところ
概ね不満はないのですが、何点か改善してほしいなぁというところが。まず、作業記録を入力する際に、入力メイン画面と入力サブ画面を行ったり来たりしなければならないので、若干わずらわしさを感じてしまいます。
また、それぞれの作業記録にメモ欄が用意されていて、さわちんは気づいたことはせっせと入力しているのですが、過去のメモを確認したいときに、探すのにとても時間がかかります。メモ欄の検索ができてほしいですね。
いかがでしたか。アグリノート、使ってみるととっても便利ですよ。アグリノートでも他のアプリでも、何なら紙と鉛筆でもいいので、新米農家の方は作業や営農状況を記録することは必ず実行してくださいね。
さて次回は、コケチンファームの圃場にスマートセンサーを導入する! ことになりそうなので、センサーでどういう情報を取得するのがいいか、そのためにはどういう機器を導入するのか、幾らかかるのか、いろいろ調べたいと思います。その結果をお伝えしますので、こうご期待!
アグリノート | GAPにも使える営農支援ツール 農業は記憶から記録へ
https://www.agri-note.jp/
【農家コラム】さわちんの「リアルタイム新規就農日記」
- 新規就農に必要なのはITスキル・コミュ力・マネジメント力! さらに成長した姿で会いましょう! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- 農家2年目! 目標所得を達成するためには【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- チンゲンサイ農家1年生の収支をご報告! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- Uターン就農2年目突入! 2021年の成績&2022年の抱負を語ります【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- Uターン就農1年! 直面している「困ったこと」【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 就農1年目! チンゲンサイ農家の収入・経費・人件費を大公開します!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- ネットショップ計画、始動します! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 理想の「スマートセンサー」はどれ? いろいろ調べてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 新米農家は記録が肝心! 「アグリノート」を使ってみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 「もったいない」精神を発揮! 廃棄野菜を利用する方法を考えてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 新しい販路・「JA」に出荷しました!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 駆け出し農家のとある日の収益【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- デビューほやほや! 新米農家の一日の仕事【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
- 農業大学校を卒業しました!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第21回】
- さわちんオススメ! 美味しいかんきつトップ5【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第20回】
- まるで修行!? な剪定作業【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第19回】
- 何かと物要りな就農! 補助金を申請してみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第18回】
- 初めてチンゲンサイが売れました! 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第17回】
- スムーズな水やりが実現! 灌水設備を作ってみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第16回】
- 新規就農1年で学んだ「いま農家になるために必要なこと」【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第15回】
- ついに栽培を開始したチンゲンサイにさっそく“アイツ”が……【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- ドローン防除を体験! 未来が少し近づいた一日【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- ユズの収穫は思ったよりも大変!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- 想像以上に重労働! 初めてのビニールハウス【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第11回】
- 移住&新規就農からの半年間を振り返ってみました【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- 移住して半年。新型コロナ禍を移住先で過ごした家族の感想は? 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 農業大学校でIoTセンサーを導入して気づいたこと【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- 農家研修で身をもって知った、かんきつ農家の苦労【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 「農業大学校」で学んでいること【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 念願の農地(ビニールハウス)をゲット!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 移住して3カ月、家族の感想は……?【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 移住セミナーで決心! さわちん一家、移住する!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 就農で理想の子育てを実現したい! 家族に打ち明けた思い【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- この手で農業のイメージを変える! 私が就農を目指すまで【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
SHARE