Uターン就農1年! 直面している「困ったこと」【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
「SMART AGRI」をご覧のみなさん、こんにちは。コケチンファーム代表のさわちんです!
前回は、さわちん自身の2021年4月~6月の収支をお伝えしつつ、営農状況を振り返ってみました。まだまだ駆け出しのさわちんの収入は、とっても頼りない数字だったので、改めて就農補助金のありがたみがとても胸にしみました。でも、この補助金の支給は5年間という決まりがありますので、その間にしっかりと稼げる農家に進化していきます!
また、「適正なチンゲンサイの価格」についても考えてみましたが、周りの先輩方含め、「自分で作った野菜はいくらで売ればいいんだろう? 」という悩みを抱えている農家さんが多いように感じます。相場を意識する必要があるとはいえ、少なくとも採算ラインには乗せられるようにしたいですよね。コケチンファームでは、営農状況や目標を取り入れた、根拠のある価格付けができるように頑張りたいです。
さて今回は、就農して1年が経過しようとするさわちんが、いま改めて直面している「困ったこと」についてお伝えしようと思います。
この内容が、これから就農を目指す方や、就農して間もない方、田舎暮らしを始めた読者の皆さんの「わかる~! 」になれば幸いです。
「土壌水分量が○○%になったら、○○分間水やりをする」というのが策定できれば、誰でもベストな量がわかるのですが……。やっぱりスマートセンサーを圃場に導入し、「見える化」を進める必要があると思います。
農薬についても、ベストなタイミングや量・濃度は未だつかめず……。最近は、害虫の被害をうまく抑えられているのですが、寒くなってくるこの時期だから単純に害虫がいないのか、バッチリ農薬散布のタイミングがはまったのか、正直わかっていません。農薬裏面の指標も、結構あやふやなんですよね~。この辺りも指標を作れたらなぁと思う毎日です。
さわちんが住んでいる田舎(田舎ならどこでもと思っていますが! )では、年に何回か「出役(でやく)」と呼ばれる力仕事に招集されることがあります。先日は、町の排水路の邪魔になっている竹の処理に駆り出されました。
5~6mにもなる竹が生い茂っている山に入っていって、のこぎりでガンガン切り倒していく諸先輩方。ケガしちゃったら……とか、倒れて道路を塞いでしまったら……とか、想定してしまうさわちんは、すっかり置いてきぼり。
「遅いぞ~、若いの! 」と叱咤激励をいただくことになりました。
他にも、小さめのユンボを使った耕作放棄地の整地や、ダンプでの枯れ木を運搬など、今まで経験したことない作業ばっかり。元サラリーマンのヒョロガリさわちんは、あっけにとられるばかりです。なんとか役に立てるように、まず何からすべきか、とりあえず筋トレからはじめています。
もちろん買い物に行くくらいなら何の問題もありませんが、圃場に向かう農道はとにかく狭いんです。軽トラでも結構ギリギリな道だったり、ものすごく急な山道だったり、油断したら脱輪するような道ばかり。
実際、軽トラが脱輪してしまって、頼れるオジサマ達に助けてもらったことが多々ありますし、脱輪したトラックを助けたこともあります。教習所以来のジャッキアップでのスペアタイヤ交換でしたが、何とかやり遂げました。
ちなみに耕うん機の運転も下手くそで、まっすぐ耕すことができません……。精進あるのみですね。
例えば、これまでの実績から種まきや定植などの作業予測を自動で算出したり、その作業予測を愛用している「アグリノート」と連携させたり。
今はスプレッドシートを利用して、手動で作業予測を行っているのですが、少し手間に感じています。これらがアプリで自動でできたらなぁ! 実現できるのは、少し先になりそうです。
田舎では、移動手段がほぼ自家用車なので、燃料が高騰するとそのぶん家計を圧迫します。しかも農家は、トラクターや耕うん機、動噴(どうふん)、草刈り機など、農作業に必要な器具のほぼすべてでガソリンや軽油が必要になります。なんとか節約しながらやりくりしていますが、経費が恐ろしいことに……。
岸田首相、なんとか対策をお願いします!
うちのコケチたちもすっかり大人になり、美しく(?)成長しました。毎日元気にえさを大量に食べるのですが、肝心の卵をたまにしか産んでくれません。さわちん一家は、卵はスーパーでは買わず、100%コケチの卵に頼っています。そのため、産んでくれないと、夕食のおかずから卵料理がなくなるのです。
子どもたちは「卵焼き食べたいぞー!」とブーブー文句を垂れるのですが、「コケチにお願いして! 」とかわしています。なんとか食べたえさ分の卵は産んでほしいですね(笑)
いかがでしたか。農業、そして田舎暮らしで困っていることをランキング形式でご紹介してみました。いくつか身に着けたいスキルも挙げてみましたが、いずれ自分でできるように、勉強を続けていきます。
ということで、年内の更新は今回で最後!
次回は、2022年の抱負をお伝えしようと思います。農家として一皮むけるために今後の数値目標をしっかり決めていき、毎日をきびきび過ごしていきたいです。お楽しみに!
前回は、さわちん自身の2021年4月~6月の収支をお伝えしつつ、営農状況を振り返ってみました。まだまだ駆け出しのさわちんの収入は、とっても頼りない数字だったので、改めて就農補助金のありがたみがとても胸にしみました。でも、この補助金の支給は5年間という決まりがありますので、その間にしっかりと稼げる農家に進化していきます!
また、「適正なチンゲンサイの価格」についても考えてみましたが、周りの先輩方含め、「自分で作った野菜はいくらで売ればいいんだろう? 」という悩みを抱えている農家さんが多いように感じます。相場を意識する必要があるとはいえ、少なくとも採算ラインには乗せられるようにしたいですよね。コケチンファームでは、営農状況や目標を取り入れた、根拠のある価格付けができるように頑張りたいです。
さて今回は、就農して1年が経過しようとするさわちんが、いま改めて直面している「困ったこと」についてお伝えしようと思います。
この内容が、これから就農を目指す方や、就農して間もない方、田舎暮らしを始めた読者の皆さんの「わかる~! 」になれば幸いです。
第5位 水やりや農薬の量とタイミングの「ベスト」がわからない
経験が圧倒的に少ないからというのもありますが、とにかく「ベスト」な量とタイミングがわかりません。水やりについては、土の乾き具合や、チンゲンサイの葉っぱをよ~く観察して、量を決めています。自分なりに考えたり、先輩に聞いたりしているのですが、どうしても感覚論から脱することができません。「土壌水分量が○○%になったら、○○分間水やりをする」というのが策定できれば、誰でもベストな量がわかるのですが……。やっぱりスマートセンサーを圃場に導入し、「見える化」を進める必要があると思います。
農薬についても、ベストなタイミングや量・濃度は未だつかめず……。最近は、害虫の被害をうまく抑えられているのですが、寒くなってくるこの時期だから単純に害虫がいないのか、バッチリ農薬散布のタイミングがはまったのか、正直わかっていません。農薬裏面の指標も、結構あやふやなんですよね~。この辺りも指標を作れたらなぁと思う毎日です。
第4位 出役(でやく)で役に立つ方法がわからない
農業というよりは、田舎暮らしの困ったことに近いのですが、最近痛感したことです。さわちんが住んでいる田舎(田舎ならどこでもと思っていますが! )では、年に何回か「出役(でやく)」と呼ばれる力仕事に招集されることがあります。先日は、町の排水路の邪魔になっている竹の処理に駆り出されました。
5~6mにもなる竹が生い茂っている山に入っていって、のこぎりでガンガン切り倒していく諸先輩方。ケガしちゃったら……とか、倒れて道路を塞いでしまったら……とか、想定してしまうさわちんは、すっかり置いてきぼり。
「遅いぞ~、若いの! 」と叱咤激励をいただくことになりました。
他にも、小さめのユンボを使った耕作放棄地の整地や、ダンプでの枯れ木を運搬など、今まで経験したことない作業ばっかり。元サラリーマンのヒョロガリさわちんは、あっけにとられるばかりです。なんとか役に立てるように、まず何からすべきか、とりあえず筋トレからはじめています。
第3位 運転が下手
これも非常に重要なことです。さわちんはとにかく運転が下手くそ(笑)。もちろん買い物に行くくらいなら何の問題もありませんが、圃場に向かう農道はとにかく狭いんです。軽トラでも結構ギリギリな道だったり、ものすごく急な山道だったり、油断したら脱輪するような道ばかり。
実際、軽トラが脱輪してしまって、頼れるオジサマ達に助けてもらったことが多々ありますし、脱輪したトラックを助けたこともあります。教習所以来のジャッキアップでのスペアタイヤ交換でしたが、何とかやり遂げました。
ちなみに耕うん機の運転も下手くそで、まっすぐ耕すことができません……。精進あるのみですね。
第2位 プログラミングスキルがない
さわちんは元IT会社でサラリーマンをしていましたが、プログラミングは専門外でした。簡単なことはできますが、かゆいところに手が届くようなアプリを自作したいなぁと思うことが多々あります。例えば、これまでの実績から種まきや定植などの作業予測を自動で算出したり、その作業予測を愛用している「アグリノート」と連携させたり。
今はスプレッドシートを利用して、手動で作業予測を行っているのですが、少し手間に感じています。これらがアプリで自動でできたらなぁ! 実現できるのは、少し先になりそうです。
栄えある第1位 燃料代が高い!!
これはさわちんがなんとかできることではありませんが、今困っていることのぶっちぎりの1番は、燃料代が高いこと!田舎では、移動手段がほぼ自家用車なので、燃料が高騰するとそのぶん家計を圧迫します。しかも農家は、トラクターや耕うん機、動噴(どうふん)、草刈り機など、農作業に必要な器具のほぼすべてでガソリンや軽油が必要になります。なんとか節約しながらやりくりしていますが、経費が恐ろしいことに……。
岸田首相、なんとか対策をお願いします!
番外編 コケチがえさばっかり食べて、卵を産まない(笑)
そして、こちらは番外編(笑)。うちのコケチたちもすっかり大人になり、美しく(?)成長しました。毎日元気にえさを大量に食べるのですが、肝心の卵をたまにしか産んでくれません。さわちん一家は、卵はスーパーでは買わず、100%コケチの卵に頼っています。そのため、産んでくれないと、夕食のおかずから卵料理がなくなるのです。
子どもたちは「卵焼き食べたいぞー!」とブーブー文句を垂れるのですが、「コケチにお願いして! 」とかわしています。なんとか食べたえさ分の卵は産んでほしいですね(笑)
いかがでしたか。農業、そして田舎暮らしで困っていることをランキング形式でご紹介してみました。いくつか身に着けたいスキルも挙げてみましたが、いずれ自分でできるように、勉強を続けていきます。
ということで、年内の更新は今回で最後!
次回は、2022年の抱負をお伝えしようと思います。農家として一皮むけるために今後の数値目標をしっかり決めていき、毎日をきびきび過ごしていきたいです。お楽しみに!
【農家コラム】さわちんの「リアルタイム新規就農日記」
- 新規就農に必要なのはITスキル・コミュ力・マネジメント力! さらに成長した姿で会いましょう! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- 農家2年目! 目標所得を達成するためには【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- チンゲンサイ農家1年生の収支をご報告! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- Uターン就農2年目突入! 2021年の成績&2022年の抱負を語ります【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- Uターン就農1年! 直面している「困ったこと」【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 就農1年目! チンゲンサイ農家の収入・経費・人件費を大公開します!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- ネットショップ計画、始動します! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 理想の「スマートセンサー」はどれ? いろいろ調べてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 新米農家は記録が肝心! 「アグリノート」を使ってみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 「もったいない」精神を発揮! 廃棄野菜を利用する方法を考えてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 新しい販路・「JA」に出荷しました!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 駆け出し農家のとある日の収益【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- デビューほやほや! 新米農家の一日の仕事【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
- 農業大学校を卒業しました!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第21回】
- さわちんオススメ! 美味しいかんきつトップ5【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第20回】
- まるで修行!? な剪定作業【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第19回】
- 何かと物要りな就農! 補助金を申請してみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第18回】
- 初めてチンゲンサイが売れました! 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第17回】
- スムーズな水やりが実現! 灌水設備を作ってみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第16回】
- 新規就農1年で学んだ「いま農家になるために必要なこと」【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第15回】
- ついに栽培を開始したチンゲンサイにさっそく“アイツ”が……【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- ドローン防除を体験! 未来が少し近づいた一日【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- ユズの収穫は思ったよりも大変!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- 想像以上に重労働! 初めてのビニールハウス【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第11回】
- 移住&新規就農からの半年間を振り返ってみました【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- 移住して半年。新型コロナ禍を移住先で過ごした家族の感想は? 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 農業大学校でIoTセンサーを導入して気づいたこと【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- 農家研修で身をもって知った、かんきつ農家の苦労【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 「農業大学校」で学んでいること【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 念願の農地(ビニールハウス)をゲット!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 移住して3カ月、家族の感想は……?【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 移住セミナーで決心! さわちん一家、移住する!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 就農で理想の子育てを実現したい! 家族に打ち明けた思い【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- この手で農業のイメージを変える! 私が就農を目指すまで【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
SHARE