Uターン就農2年目突入! 2021年の成績&2022年の抱負を語ります【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
こんにちは。コケチンファーム代表のさわちんです!
前回は、「さわちんが今絶賛困っていること」と題していろんな悩みを打ち明けてみました。農業の面では、いわゆる「基準」がわからずに悪戦苦闘中……。誰がやっても同じ結果が出るような基準を見つけられたら、いろいろ楽になるのになぁとつくづく思います。
また、田舎暮らしにおける困ったこともたくさんあります。「出役」と呼ばれる力仕事だったり、車の運転だったり。田舎のチームワークの中で暮らしていくためには、苦手なこともしっかりこなさないといけません。全方面に頑張っていかないとプロ農家にはなれませんね(笑)。
さて今回は、2021年の振り返りと題して、コケチンファームの農業に成績をつけてみたいと思います。また、それを踏まえた2022年の抱負もあわせてお伝えします。
2021年4月に晴れて農家デビューしたさわちんですが、振り返るとうまくいかないことがたくさんありました。そして、喜びはわずかだった気が……(泣)。
しっかりと振り返って、2022年のスタートダッシュにつなげていきたいと思います!
最初は収穫量の成績です。
結果は70点! 我ながらイマイチな点数ですね。
4月に本格的に農業を始めた頃は、さまざまな失敗を経験しました。主に害虫による被害で、何回も大量のチンゲンサイを廃棄したことを覚えています。病気に泣かされた記憶もありますし、うたた寝の間に降った雨の影響で、出荷直前のチンゲンサイが泥まみれになってしまい、泣く泣く廃棄したことも……。
徐々にではありますが、収穫量を増やすことができるようになりました。しかし、順調に右肩上がりだったというわけではありません。2021年の収穫量のグラフを見てみましょう。
本来であれば、4~5月は野菜を作りやすい気候なので生産量が伸びて、夏に向けては生産量が減っていくはずなのですが、やはりスタートのころ、四苦八苦したことがグラフから読み取れます。8~10月は長い夏休みの結果、ほぼ収穫がないという(笑)。なんて1年生!
2022年はこのあたりも改善して、通年で収穫ができるようにしなければいけませんね。また、売上についても、後日お伝えしようと思います。
次は、労働時間についての成績です。
結果は80点。まずまずの成績ではないでしょうか。始めたころはとにかく効率が悪く、無駄が多かったように思います。2021年のチンゲンサイ栽培における月ごとの労働時間のグラフはこちら。
こうやってグラフにしてみると、収穫量と相関しているのがわかりますね! 驚きました。そして、だんだんとコンテナ数あたりの作業時間が減ってきていることも読み取れます。
妻と一緒に仕事していく中で、あーでもない、こーでもないと意見を出し合い、少しずつ改善できた結果なのかな、とほっとしています。
ただし、まだまだ短縮できることが多いことも事実。
例えば、収穫したチンゲンサイの袋詰め作業。先日、袋詰めの頼もしい味方を、大先輩農家さんより譲っていただきました。
その名も「アイパッカー」。農家さんにとってはスタンダードな機械です(使い方はYouTube等で検索してみてくださいね)。同じ町内のアニキは、これを使って目にもとまらぬ速さでチンゲンサイを袋に詰めます。さわちんもこれを使いこなして、さらなる作業時間の短縮を目指していきます。
「常にカイゼンを意識して仕事に取り組む」。農業に限ったことではないですが、とっても大事なことですよね。
さて、2021年の振り返りはこれくらいにして、2022年の抱負に移りたいと思います。
コケチンファームでは、2022年を「チャレンジの年」と位置づけて、いろんなことにチャレンジしていきたいと考えています。今回は、その一部をご紹介しますね。
男の憧れといっても過言ではないトラクター!何度か圃場で試し乗りをさせていただいたのですが、作業時間は減るし、綺麗に仕上がるし、手押しの管理機と比べると、段違いの効率です。できる先輩農家さんたちはみ~んな持っているトラクター。値段はもちろん100万円程度。ぐぬぬ……と思いますが、先行投資もビジネスにおいては大事なことでしょう。
ちなみに、いま狙っているのは、ヤンマー社の「アグリカ」というもの。
トラクターではなく乗用耕うん機という位置づけになるので、少し小振りではありますが、コケチンファームのビニールハウスにはぴったり! これの購入を一つの目標にしています。
以前の記事でも、らくうるカート上でのネットショップ開業を検討するとお伝えしていました。改めて考えてみると、やはりネットショップの開業は必要だと感じています。
というのも、育て方へのこだわりや、生産者の思いを、消費者の方に伝えるべきだと考えているためです。師匠をはじめ、周りの農家さんは並々ならぬ熱意をもって、野菜を育てています。農家をやってみて、改めてその大切さがわかりました。そんな農家さんたちが育てた野菜を食べたいと、さわちん自身も思います。熱意があれば売れるというわけではありませんが、賛同してくれる方に、きちんとさわちんが育てた野菜が届くような仕組み作りが必要ですね。
まずは、ホームページを立ち上げるところからスタートしようかな……。
あれはまだ東京の会社でサラリーマンをしていた頃、さわちん一家は、年に1度くらいは家族で旅行していました。しかし今は、チンゲンサイとコケチのお世話があるので、家を留守にすることができなくなってしまいました(けっして、資金がないとは言っていない!)。
丸投げ大作戦と題して、先輩や友達にチンゲンサイとコケチの面倒を見てもらうことで、家族で旅行することを抱負の一つにしたいと思います。家族の幸せレベルを1段階上げなくては!!
ハードルはやや高めに思われますが、2022年の振り返りで良い成績を残すためにも、少しずつでも確実に実現していきたいと思います。
さて次回は、真冬の農業についてお伝えしたいと思っています。朝夕寒いのは当然のこと、たくさんの工夫で品質の良いチンゲンサイを出荷しています。他の農家さんの工夫なども調査してみたいと思います。お楽しみに!
前回は、「さわちんが今絶賛困っていること」と題していろんな悩みを打ち明けてみました。農業の面では、いわゆる「基準」がわからずに悪戦苦闘中……。誰がやっても同じ結果が出るような基準を見つけられたら、いろいろ楽になるのになぁとつくづく思います。
また、田舎暮らしにおける困ったこともたくさんあります。「出役」と呼ばれる力仕事だったり、車の運転だったり。田舎のチームワークの中で暮らしていくためには、苦手なこともしっかりこなさないといけません。全方面に頑張っていかないとプロ農家にはなれませんね(笑)。
さて今回は、2021年の振り返りと題して、コケチンファームの農業に成績をつけてみたいと思います。また、それを踏まえた2022年の抱負もあわせてお伝えします。
2021年4月に晴れて農家デビューしたさわちんですが、振り返るとうまくいかないことがたくさんありました。そして、喜びはわずかだった気が……(泣)。
しっかりと振り返って、2022年のスタートダッシュにつなげていきたいと思います!
2021年の振り返り(1)収穫量=70点 ~もう少し頑張りましょう~
最初は収穫量の成績です。
結果は70点! 我ながらイマイチな点数ですね。
4月に本格的に農業を始めた頃は、さまざまな失敗を経験しました。主に害虫による被害で、何回も大量のチンゲンサイを廃棄したことを覚えています。病気に泣かされた記憶もありますし、うたた寝の間に降った雨の影響で、出荷直前のチンゲンサイが泥まみれになってしまい、泣く泣く廃棄したことも……。
徐々にではありますが、収穫量を増やすことができるようになりました。しかし、順調に右肩上がりだったというわけではありません。2021年の収穫量のグラフを見てみましょう。
本来であれば、4~5月は野菜を作りやすい気候なので生産量が伸びて、夏に向けては生産量が減っていくはずなのですが、やはりスタートのころ、四苦八苦したことがグラフから読み取れます。8~10月は長い夏休みの結果、ほぼ収穫がないという(笑)。なんて1年生!
2022年はこのあたりも改善して、通年で収穫ができるようにしなければいけませんね。また、売上についても、後日お伝えしようと思います。
2021年の振り返り(2)労働時間=80点 ~少しずつ改善しているように見えます~
次は、労働時間についての成績です。
結果は80点。まずまずの成績ではないでしょうか。始めたころはとにかく効率が悪く、無駄が多かったように思います。2021年のチンゲンサイ栽培における月ごとの労働時間のグラフはこちら。
こうやってグラフにしてみると、収穫量と相関しているのがわかりますね! 驚きました。そして、だんだんとコンテナ数あたりの作業時間が減ってきていることも読み取れます。
妻と一緒に仕事していく中で、あーでもない、こーでもないと意見を出し合い、少しずつ改善できた結果なのかな、とほっとしています。
ただし、まだまだ短縮できることが多いことも事実。
例えば、収穫したチンゲンサイの袋詰め作業。先日、袋詰めの頼もしい味方を、大先輩農家さんより譲っていただきました。
その名も「アイパッカー」。農家さんにとってはスタンダードな機械です(使い方はYouTube等で検索してみてくださいね)。同じ町内のアニキは、これを使って目にもとまらぬ速さでチンゲンサイを袋に詰めます。さわちんもこれを使いこなして、さらなる作業時間の短縮を目指していきます。
「常にカイゼンを意識して仕事に取り組む」。農業に限ったことではないですが、とっても大事なことですよね。
さて、2021年の振り返りはこれくらいにして、2022年の抱負に移りたいと思います。
コケチンファームでは、2022年を「チャレンジの年」と位置づけて、いろんなことにチャレンジしていきたいと考えています。今回は、その一部をご紹介しますね。
2022年の抱負 その1「トラクターを導入する!」
男の憧れといっても過言ではないトラクター!何度か圃場で試し乗りをさせていただいたのですが、作業時間は減るし、綺麗に仕上がるし、手押しの管理機と比べると、段違いの効率です。できる先輩農家さんたちはみ~んな持っているトラクター。値段はもちろん100万円程度。ぐぬぬ……と思いますが、先行投資もビジネスにおいては大事なことでしょう。
ちなみに、いま狙っているのは、ヤンマー社の「アグリカ」というもの。
トラクターではなく乗用耕うん機という位置づけになるので、少し小振りではありますが、コケチンファームのビニールハウスにはぴったり! これの購入を一つの目標にしています。
2022年の抱負 その2「今年こそネットショップ開業!」
以前の記事でも、らくうるカート上でのネットショップ開業を検討するとお伝えしていました。改めて考えてみると、やはりネットショップの開業は必要だと感じています。
というのも、育て方へのこだわりや、生産者の思いを、消費者の方に伝えるべきだと考えているためです。師匠をはじめ、周りの農家さんは並々ならぬ熱意をもって、野菜を育てています。農家をやってみて、改めてその大切さがわかりました。そんな農家さんたちが育てた野菜を食べたいと、さわちん自身も思います。熱意があれば売れるというわけではありませんが、賛同してくれる方に、きちんとさわちんが育てた野菜が届くような仕組み作りが必要ですね。
まずは、ホームページを立ち上げるところからスタートしようかな……。
2022年の抱負 その3「家族と旅行に行く!」
あれはまだ東京の会社でサラリーマンをしていた頃、さわちん一家は、年に1度くらいは家族で旅行していました。しかし今は、チンゲンサイとコケチのお世話があるので、家を留守にすることができなくなってしまいました(けっして、資金がないとは言っていない!)。
丸投げ大作戦と題して、先輩や友達にチンゲンサイとコケチの面倒を見てもらうことで、家族で旅行することを抱負の一つにしたいと思います。家族の幸せレベルを1段階上げなくては!!
ハードルはやや高めに思われますが、2022年の振り返りで良い成績を残すためにも、少しずつでも確実に実現していきたいと思います。
さて次回は、真冬の農業についてお伝えしたいと思っています。朝夕寒いのは当然のこと、たくさんの工夫で品質の良いチンゲンサイを出荷しています。他の農家さんの工夫なども調査してみたいと思います。お楽しみに!
【農家コラム】さわちんの「リアルタイム新規就農日記」
- 新規就農に必要なのはITスキル・コミュ力・マネジメント力! さらに成長した姿で会いましょう! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- 農家2年目! 目標所得を達成するためには【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- チンゲンサイ農家1年生の収支をご報告! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- Uターン就農2年目突入! 2021年の成績&2022年の抱負を語ります【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- Uターン就農1年! 直面している「困ったこと」【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 就農1年目! チンゲンサイ農家の収入・経費・人件費を大公開します!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- ネットショップ計画、始動します! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 理想の「スマートセンサー」はどれ? いろいろ調べてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 新米農家は記録が肝心! 「アグリノート」を使ってみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 「もったいない」精神を発揮! 廃棄野菜を利用する方法を考えてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 新しい販路・「JA」に出荷しました!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 駆け出し農家のとある日の収益【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- デビューほやほや! 新米農家の一日の仕事【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
- 農業大学校を卒業しました!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第21回】
- さわちんオススメ! 美味しいかんきつトップ5【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第20回】
- まるで修行!? な剪定作業【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第19回】
- 何かと物要りな就農! 補助金を申請してみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第18回】
- 初めてチンゲンサイが売れました! 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第17回】
- スムーズな水やりが実現! 灌水設備を作ってみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第16回】
- 新規就農1年で学んだ「いま農家になるために必要なこと」【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第15回】
- ついに栽培を開始したチンゲンサイにさっそく“アイツ”が……【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- ドローン防除を体験! 未来が少し近づいた一日【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- ユズの収穫は思ったよりも大変!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- 想像以上に重労働! 初めてのビニールハウス【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第11回】
- 移住&新規就農からの半年間を振り返ってみました【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- 移住して半年。新型コロナ禍を移住先で過ごした家族の感想は? 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 農業大学校でIoTセンサーを導入して気づいたこと【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- 農家研修で身をもって知った、かんきつ農家の苦労【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 「農業大学校」で学んでいること【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 念願の農地(ビニールハウス)をゲット!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 移住して3カ月、家族の感想は……?【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 移住セミナーで決心! さわちん一家、移住する!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 就農で理想の子育てを実現したい! 家族に打ち明けた思い【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- この手で農業のイメージを変える! 私が就農を目指すまで【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
SHARE