初めてチンゲンサイが売れました! 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第17回】
「SMART AGRI」をご覧のみなさん、こんにちは。さわちんと申します。
現在38歳で、妻と小学生の子ども2人の4人家族です。
前回は、私が借りているビニールハウスの改造計画第1弾、灌水設備工事についてお伝えしました。野菜を育てるうえで、水やりは絶対に必要で、かつ頻度がとても高い作業になります。こういった作業を効率よく行うことが、儲かる農業への近道になるのです。
さまざまな作業の効率化を目指して、ビニールハウスの改造計画をどんどん進めていきたいと思います。
さて今回は、記念すべき第1回のチンゲンサイの収穫と出荷の模様をお伝えしたいと思います。
軽く紹介させてもらうと、原産地は中国で、1970年代に日本に入ってきたといわれる、比較的新しい葉物野菜です。シャキシャキを生かして炒め物にしてもよし、煮崩れしないので煮物にしてもよしと、いろんな場面で活躍してくれます。さわちん一家のオススメは、さっと湯がいてめんつゆと鰹節であえる、「チンゲンサイのおひたし」!
そんなチンゲンサイの収穫の方法をご説明します。
まずは、ビニールハウスの畝にびっしり生えたチンゲンサイを眺めます。
一本一本愛情込めて行った植え付け、苦労した水やり、謎の害虫の襲撃など、たくさん大変な思いをしてきましたが、やっとここまできたんだな……としみじみ。
そして、早く動いて! と妻に怒られます(笑)。
次に、根っこごと、地面から引っこ抜きます。
写真は妻の手です(笑)。初めて栽培したチンゲンサイですが、しっかり根っこが張っており、引き抜くのにも一苦労でした。少量なら大丈夫ですが、大量になってくると手首が痛くなってきそうです。今後いろんな方法を試して、体への負担は最小限にしたいです。
引き抜いたチンゲンサイの根っこや、傷んでいる葉っぱなどを手やハサミで切り離して、スーパーに並ぶような状態にします。農家さんによって収穫のやり方は千差万別ですが、さわちんは、圃場である程度きれいにすることを心がけています。
あとは、この作業をあらかじめ用意したコンテナがいっぱいになるまで、ひたすら繰り返します。大変だと思われがちですが、コンテナがチンゲンサイでいっぱいになっていく様子が楽しくて、意外と早く時間が過ぎていきます。
コンテナがいっぱいになったら、家に持って帰って、もう一度虫食いや汚れがないか、傷んでいる葉や茎はないか、などを一つ一つチェックします。さわちんの野菜を選んで買っていただいた消費者の方に喜んでもらいたいので、技術が未熟なかわりに手間暇をかけています。
ここでは品目や量などで決まりはなく、出品者の裁量で決めてよいことになっています。自由ではありますが、その分ライバルがたくさんいるので、逆に気を抜けません。今一度チンゲンサイを見つめて、値段を決めてラベルを貼ってできあがり!
これで120円。どうですか? 皆さん買っていただけますでしょうか……。
初めての出荷は、計16袋になりました。本当に売れるかな、とものすごくドキドキしながら出荷しました。
この直売コーナーでは、出品者はスマホを使って1時間ごとの売れ行きを確認することができるので、出荷した翌日、妻と2人で祈るようにスマホを見つめていたところ……。
さっそく売れたー!!
妻と一緒に小躍りしたのを覚えています。数あるチンゲンサイの中で、“さわチンゲンサイ”を選んでくださったお客様、本当にありがとうございます! ちなみに、虫食いがあって出荷できなかったチンゲンサイを家で食べたところ、子どもたちが「美味しい! 」と太鼓判を押してくれたので、きっとおいしく召し上がっていただけると思います。
その後、あれよあれよといううちに、出荷した計16袋が完売したのです! やったー!
この日の売り上げは計1920円。そのうち、手数料が約30%なので、手取りは1344円。これまでかかったいろんな経費を考えれば、まだまだ全くの赤字です。ん~思い出したくない。
それでも、これからの長い農家としての人生を考えたときには、幸先の良いスタートを切れたような気がして、ほっと一息をつくことができました。
妻もほんとに売れるかドキドキしていたみたいで、同じくほっとしたような顔になっていましたとさ。
ただ、これはあくまでスタート。喜んでばかりもいられません。これからは種まき→植え付け→管理→収穫→出荷という流れをたくさん繰り返して、どんどん売り上げを作って、経営を安定させていきたいと思います。
そうすることで、これまでお世話になった方への恩返しと、どんどん大きくなる子どもたちへのご飯の用意、そして何より、就農を考えている人の安心材料になるはず。
「就農モデルになる」という目標がほんの少しだけ、前進したような気がします。
いかがでしたか。農家になると決意して移住してから丸1年、ついに自分で作った野菜を売る瞬間をお伝えしました。むしろこれからの方が大変になっていくと思われますが、引き続き「リアルタイム新規就農日記」として発信し続けていきます!
さて次回は、かんきつアカデミーの授業「果樹の剪定」についてお伝えしたいと思います。これまで講義で学んだこと、実習してきたことのすべてが、この剪定作業につながっていくのです。果樹の管理の中で、最も大事とも言われる剪定、どうぞお楽しみに。
現在38歳で、妻と小学生の子ども2人の4人家族です。
前回は、私が借りているビニールハウスの改造計画第1弾、灌水設備工事についてお伝えしました。野菜を育てるうえで、水やりは絶対に必要で、かつ頻度がとても高い作業になります。こういった作業を効率よく行うことが、儲かる農業への近道になるのです。
さまざまな作業の効率化を目指して、ビニールハウスの改造計画をどんどん進めていきたいと思います。
さて今回は、記念すべき第1回のチンゲンサイの収穫と出荷の模様をお伝えしたいと思います。
喜んでもらいたいから……丁寧な収穫作業を心がけました!
ところで、皆さんチンゲンサイのことをご存じですか? 残念ながら、移住前の私の印象は、マイナー野菜のトップ選手……。調理方法もあまり浮かんできませんでした。軽く紹介させてもらうと、原産地は中国で、1970年代に日本に入ってきたといわれる、比較的新しい葉物野菜です。シャキシャキを生かして炒め物にしてもよし、煮崩れしないので煮物にしてもよしと、いろんな場面で活躍してくれます。さわちん一家のオススメは、さっと湯がいてめんつゆと鰹節であえる、「チンゲンサイのおひたし」!
そんなチンゲンサイの収穫の方法をご説明します。
まずは、ビニールハウスの畝にびっしり生えたチンゲンサイを眺めます。
一本一本愛情込めて行った植え付け、苦労した水やり、謎の害虫の襲撃など、たくさん大変な思いをしてきましたが、やっとここまできたんだな……としみじみ。
そして、早く動いて! と妻に怒られます(笑)。
次に、根っこごと、地面から引っこ抜きます。
写真は妻の手です(笑)。初めて栽培したチンゲンサイですが、しっかり根っこが張っており、引き抜くのにも一苦労でした。少量なら大丈夫ですが、大量になってくると手首が痛くなってきそうです。今後いろんな方法を試して、体への負担は最小限にしたいです。
引き抜いたチンゲンサイの根っこや、傷んでいる葉っぱなどを手やハサミで切り離して、スーパーに並ぶような状態にします。農家さんによって収穫のやり方は千差万別ですが、さわちんは、圃場である程度きれいにすることを心がけています。
あとは、この作業をあらかじめ用意したコンテナがいっぱいになるまで、ひたすら繰り返します。大変だと思われがちですが、コンテナがチンゲンサイでいっぱいになっていく様子が楽しくて、意外と早く時間が過ぎていきます。
コンテナがいっぱいになったら、家に持って帰って、もう一度虫食いや汚れがないか、傷んでいる葉や茎はないか、などを一つ一つチェックします。さわちんの野菜を選んで買っていただいた消費者の方に喜んでもらいたいので、技術が未熟なかわりに手間暇をかけています。
ドキドキの出荷! 気になる売れ行きは……?
最終チェックが終わったら袋詰めして出荷場へ。今のところ出荷先は、地元スーパーの直売コーナーです。ここでは品目や量などで決まりはなく、出品者の裁量で決めてよいことになっています。自由ではありますが、その分ライバルがたくさんいるので、逆に気を抜けません。今一度チンゲンサイを見つめて、値段を決めてラベルを貼ってできあがり!
これで120円。どうですか? 皆さん買っていただけますでしょうか……。
初めての出荷は、計16袋になりました。本当に売れるかな、とものすごくドキドキしながら出荷しました。
この直売コーナーでは、出品者はスマホを使って1時間ごとの売れ行きを確認することができるので、出荷した翌日、妻と2人で祈るようにスマホを見つめていたところ……。
さっそく売れたー!!
妻と一緒に小躍りしたのを覚えています。数あるチンゲンサイの中で、“さわチンゲンサイ”を選んでくださったお客様、本当にありがとうございます! ちなみに、虫食いがあって出荷できなかったチンゲンサイを家で食べたところ、子どもたちが「美味しい! 」と太鼓判を押してくれたので、きっとおいしく召し上がっていただけると思います。
その後、あれよあれよといううちに、出荷した計16袋が完売したのです! やったー!
この日の売り上げは計1920円。そのうち、手数料が約30%なので、手取りは1344円。これまでかかったいろんな経費を考えれば、まだまだ全くの赤字です。ん~思い出したくない。
それでも、これからの長い農家としての人生を考えたときには、幸先の良いスタートを切れたような気がして、ほっと一息をつくことができました。
妻もほんとに売れるかドキドキしていたみたいで、同じくほっとしたような顔になっていましたとさ。
ただ、これはあくまでスタート。喜んでばかりもいられません。これからは種まき→植え付け→管理→収穫→出荷という流れをたくさん繰り返して、どんどん売り上げを作って、経営を安定させていきたいと思います。
そうすることで、これまでお世話になった方への恩返しと、どんどん大きくなる子どもたちへのご飯の用意、そして何より、就農を考えている人の安心材料になるはず。
「就農モデルになる」という目標がほんの少しだけ、前進したような気がします。
いかがでしたか。農家になると決意して移住してから丸1年、ついに自分で作った野菜を売る瞬間をお伝えしました。むしろこれからの方が大変になっていくと思われますが、引き続き「リアルタイム新規就農日記」として発信し続けていきます!
さて次回は、かんきつアカデミーの授業「果樹の剪定」についてお伝えしたいと思います。これまで講義で学んだこと、実習してきたことのすべてが、この剪定作業につながっていくのです。果樹の管理の中で、最も大事とも言われる剪定、どうぞお楽しみに。
【農家コラム】さわちんの「リアルタイム新規就農日記」
- 新規就農に必要なのはITスキル・コミュ力・マネジメント力! さらに成長した姿で会いましょう! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- 農家2年目! 目標所得を達成するためには【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- チンゲンサイ農家1年生の収支をご報告! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- Uターン就農2年目突入! 2021年の成績&2022年の抱負を語ります【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- Uターン就農1年! 直面している「困ったこと」【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 就農1年目! チンゲンサイ農家の収入・経費・人件費を大公開します!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- ネットショップ計画、始動します! 【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 理想の「スマートセンサー」はどれ? いろいろ調べてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 新米農家は記録が肝心! 「アグリノート」を使ってみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 「もったいない」精神を発揮! 廃棄野菜を利用する方法を考えてみた【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 新しい販路・「JA」に出荷しました!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 駆け出し農家のとある日の収益【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- デビューほやほや! 新米農家の一日の仕事【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
- 農業大学校を卒業しました!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第21回】
- さわちんオススメ! 美味しいかんきつトップ5【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第20回】
- まるで修行!? な剪定作業【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第19回】
- 何かと物要りな就農! 補助金を申請してみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第18回】
- 初めてチンゲンサイが売れました! 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第17回】
- スムーズな水やりが実現! 灌水設備を作ってみた【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第16回】
- 新規就農1年で学んだ「いま農家になるために必要なこと」【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第15回】
- ついに栽培を開始したチンゲンサイにさっそく“アイツ”が……【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第14回】
- ドローン防除を体験! 未来が少し近づいた一日【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第13回】
- ユズの収穫は思ったよりも大変!【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第12回】
- 想像以上に重労働! 初めてのビニールハウス【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第11回】
- 移住&新規就農からの半年間を振り返ってみました【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第10回】
- 移住して半年。新型コロナ禍を移住先で過ごした家族の感想は? 【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第9回】
- 農業大学校でIoTセンサーを導入して気づいたこと【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第8回】
- 農家研修で身をもって知った、かんきつ農家の苦労【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第7回】
- 「農業大学校」で学んでいること【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第6回】
- 念願の農地(ビニールハウス)をゲット!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第5回】
- 移住して3カ月、家族の感想は……?【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第4回】
- 移住セミナーで決心! さわちん一家、移住する!【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第3回】
- 就農で理想の子育てを実現したい! 家族に打ち明けた思い【さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第2回】
- この手で農業のイメージを変える! 私が就農を目指すまで【農家見習い・さわちんの「リアルタイム新規就農日記」第1回】
SHARE