1万5000俵のコメを評価する「頭脳」【窪田新之助のスマート農業コラム】

いわゆる「業務用」のコメを多く扱う農業法人の有限会社シャリー(茨城県五霞町)を訪ねた。

同社はライスセンターを有し、周囲の農家からも集荷している。大手の取引先ほど品質に関する保証を求めてくるという中、データを活用した取り組みが印象的だった。


130の事業者と取引

シャリ―の経営面積は78ha(2019年実績)。このうち水稲の作付面積は70haで、町全体の13%を占める。

品種の内訳は「ふくまる」「あさひの夢」「ひとめぼれ」「コシヒカリ」など。販売先はほぼすべて中食と外食。首都圏の給食センターや大学の学食、病院など130ほどの事業者に直接卸している。

有限会社 シャリー 鈴木一男社長
実需者と安定した取引を続けるために整備した施設の充実ぶりには目を見張る。

1日当たり6ha分をこなす乾燥施設や16tを処理する精米工場のほか、低温貯蔵庫や色彩選別機、ガラス選別機を備える。乾燥機の台数は今後増やす予定だ。

その理由について鈴木哲行常務は「現状だと雨が来ることがわかっていても、乾燥機の能力を超えるので刈れないことがある。そうなると品質が低下してしまう。デポも考えたが、乾燥機の方が作業性はいいので、思い切って増やすことにした」と語る。

この施設では周囲の農家からも集荷を受け付けている。取扱量は年間4500俵。

もみで運んできてもらい、乾燥調製した後、自家用の分だけ持ち帰ってもらう。残りをシャリーが買いとる。農産物検査員の資格を有しているので、自社で検査ができるのは大きな強みだ。

ほかに民間の集荷業者からも玄米を仕入れており、自社生産と合わせると計1万5000俵を販売している。


400万円でカスタマイズした販売管理システム

「これがうちの頭脳です」

専務の鈴木哲行さんがこう紹介したのは、新潟県三条市の株式会社システムエースの既製品を400万円以上かけてカスタマイズした販売管理システム。

シャリーの「頭脳」である販売管理システム
パソコンの画面を見ると、検査を終えて分析した日付ごとに白度や水分、正常粒、粉状質粒、被害粒、着色粒、砕粒、異色穀粒などの割合がずらりと出る。

鈴木さんは「実需から毎月1回程度、精米データが欲しいという注文があるんです。グレードが気になるんですね。例えばコンビニが求めているのは正常粒が多い米。80%、90%と高ければ高いほどいいと言われています。こちらからデータを示すことで、取引するうえでのツールになるわけです」と話す。

販売管理システムがあれば、出荷先で何らかの問題が生じた際、どの農家が生産したものであるかをすぐに特定することもできる。大手の取引先ほど品質に関するデータを随時求めるようになっているという。

コメの業界では農産物検査で従来のように目視ではなく、画像を解析することでできる機器が開発され、一部でその運用が始まる予定だ。コメのバリューチェーンの構築でも、いよいよデータの活用が始まっていく。


農業生産法人 有限会社シャリー
http://www.shally.co.jp/
【コラム】窪田新之助のスマート農業コラム
SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  2. さとうまちこ
    さとうまちこ
    宮城県の南の方で小さな兼業農家をしています。りんご農家からお米と野菜を作る農家へ嫁いで30余年。これまで「お手伝い」気分での農業を義母の病気を機に有機農業に挑戦すべく一念発起!調理職に長く携わってきた経験と知識、薬膳アドバイザー・食育インストラクターの資格を活かして安心安全な食材を家族へ、そして消費者様に届けられるよう日々奮闘中です。
  3. 北島芙有子
    北島芙有子
    トマトが大好きなトマト農家。大学時代の農業アルバイトをきっかけに、非農家から新規就農しました。ハウス栽培の夏秋トマトをメインに、季節の野菜を栽培しています。最近はWeb関連の仕事も始め、半農半Xの生活。
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 柏木智帆
    柏木智帆
    米・食味鑑定士/お米ライター/ごはんソムリエ神奈川新聞の記者を経て、福島県の米農家と結婚。年間400種以上の米を試食しながら「お米の消費アップ」をライフワークに、執筆やイベント、講演活動など、お米の魅力を伝える活動を行っている。また、4歳の娘の食事やお弁当づくりを通して、食育にも目を向けている。プロフィール写真 ©杉山晃造
パックごはん定期便