1万5000俵のコメを評価する「頭脳」【窪田新之助のスマート農業コラム】
いわゆる「業務用」のコメを多く扱う農業法人の有限会社シャリー(茨城県五霞町)を訪ねた。
同社はライスセンターを有し、周囲の農家からも集荷している。大手の取引先ほど品質に関する保証を求めてくるという中、データを活用した取り組みが印象的だった。
品種の内訳は「ふくまる」「あさひの夢」「ひとめぼれ」「コシヒカリ」など。販売先はほぼすべて中食と外食。首都圏の給食センターや大学の学食、病院など130ほどの事業者に直接卸している。
実需者と安定した取引を続けるために整備した施設の充実ぶりには目を見張る。
1日当たり6ha分をこなす乾燥施設や16tを処理する精米工場のほか、低温貯蔵庫や色彩選別機、ガラス選別機を備える。乾燥機の台数は今後増やす予定だ。
その理由について鈴木哲行常務は「現状だと雨が来ることがわかっていても、乾燥機の能力を超えるので刈れないことがある。そうなると品質が低下してしまう。デポも考えたが、乾燥機の方が作業性はいいので、思い切って増やすことにした」と語る。
この施設では周囲の農家からも集荷を受け付けている。取扱量は年間4500俵。
もみで運んできてもらい、乾燥調製した後、自家用の分だけ持ち帰ってもらう。残りをシャリーが買いとる。農産物検査員の資格を有しているので、自社で検査ができるのは大きな強みだ。
ほかに民間の集荷業者からも玄米を仕入れており、自社生産と合わせると計1万5000俵を販売している。
専務の鈴木哲行さんがこう紹介したのは、新潟県三条市の株式会社システムエースの既製品を400万円以上かけてカスタマイズした販売管理システム。
パソコンの画面を見ると、検査を終えて分析した日付ごとに白度や水分、正常粒、粉状質粒、被害粒、着色粒、砕粒、異色穀粒などの割合がずらりと出る。
鈴木さんは「実需から毎月1回程度、精米データが欲しいという注文があるんです。グレードが気になるんですね。例えばコンビニが求めているのは正常粒が多い米。80%、90%と高ければ高いほどいいと言われています。こちらからデータを示すことで、取引するうえでのツールになるわけです」と話す。
販売管理システムがあれば、出荷先で何らかの問題が生じた際、どの農家が生産したものであるかをすぐに特定することもできる。大手の取引先ほど品質に関するデータを随時求めるようになっているという。
コメの業界では農産物検査で従来のように目視ではなく、画像を解析することでできる機器が開発され、一部でその運用が始まる予定だ。コメのバリューチェーンの構築でも、いよいよデータの活用が始まっていく。
農業生産法人 有限会社シャリー
http://www.shally.co.jp/
同社はライスセンターを有し、周囲の農家からも集荷している。大手の取引先ほど品質に関する保証を求めてくるという中、データを活用した取り組みが印象的だった。
130の事業者と取引
シャリ―の経営面積は78ha(2019年実績)。このうち水稲の作付面積は70haで、町全体の13%を占める。品種の内訳は「ふくまる」「あさひの夢」「ひとめぼれ」「コシヒカリ」など。販売先はほぼすべて中食と外食。首都圏の給食センターや大学の学食、病院など130ほどの事業者に直接卸している。
実需者と安定した取引を続けるために整備した施設の充実ぶりには目を見張る。
1日当たり6ha分をこなす乾燥施設や16tを処理する精米工場のほか、低温貯蔵庫や色彩選別機、ガラス選別機を備える。乾燥機の台数は今後増やす予定だ。
その理由について鈴木哲行常務は「現状だと雨が来ることがわかっていても、乾燥機の能力を超えるので刈れないことがある。そうなると品質が低下してしまう。デポも考えたが、乾燥機の方が作業性はいいので、思い切って増やすことにした」と語る。
この施設では周囲の農家からも集荷を受け付けている。取扱量は年間4500俵。
もみで運んできてもらい、乾燥調製した後、自家用の分だけ持ち帰ってもらう。残りをシャリーが買いとる。農産物検査員の資格を有しているので、自社で検査ができるのは大きな強みだ。
ほかに民間の集荷業者からも玄米を仕入れており、自社生産と合わせると計1万5000俵を販売している。
400万円でカスタマイズした販売管理システム
「これがうちの頭脳です」専務の鈴木哲行さんがこう紹介したのは、新潟県三条市の株式会社システムエースの既製品を400万円以上かけてカスタマイズした販売管理システム。
パソコンの画面を見ると、検査を終えて分析した日付ごとに白度や水分、正常粒、粉状質粒、被害粒、着色粒、砕粒、異色穀粒などの割合がずらりと出る。
鈴木さんは「実需から毎月1回程度、精米データが欲しいという注文があるんです。グレードが気になるんですね。例えばコンビニが求めているのは正常粒が多い米。80%、90%と高ければ高いほどいいと言われています。こちらからデータを示すことで、取引するうえでのツールになるわけです」と話す。
販売管理システムがあれば、出荷先で何らかの問題が生じた際、どの農家が生産したものであるかをすぐに特定することもできる。大手の取引先ほど品質に関するデータを随時求めるようになっているという。
コメの業界では農産物検査で従来のように目視ではなく、画像を解析することでできる機器が開発され、一部でその運用が始まる予定だ。コメのバリューチェーンの構築でも、いよいよデータの活用が始まっていく。
農業生産法人 有限会社シャリー
http://www.shally.co.jp/
【コラム】窪田新之助のスマート農業コラム
- 現状の輸出統計に意味はあるのか【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 秋田県がスマート農業で実現する、コメから小菊への転換と生産規模拡大(後編)
- 秋田県がスマート農業で実現する、コメから小菊への転換と生産規模拡大(前編)
- 経済事業の立て直しに迫られるJA【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 種子法廃止のから騒ぎ【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 「科学者の心」を持って自ら考えてほしい 〜遺伝子組み換え技術の議論【窪田新之助のスマート農業コラム】
- データ栽培管理により反収増を実現したゆめファームの今年の成果【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 日本の食料基地・北海道が直面する物流問題の憂うつ【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 従業員の定着を図る「作業分解」という考え方【窪田新之助のスマート農業コラム】
- パレットを返却しない青果物流通の常識を変えよう【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 青果物流の改善にパレットとフレコンの普及を【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 麦わらのストローで脱プラ。農家らがプロジェクトを始動【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 資本主義の変容とこれからの農業 【窪田新之助のスマート農業コラム】
- キュウリの反収アップに連なる「土は根を生やす培地」という考え
- 年収1000万円を捨てた脱サラ農家の夢
- 集落営農法人は「3階建て方式」の時代へ
- バリューチェーン構築のためのデータ利用を【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 収量を高める根の力 【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 10aの収入試算が18万円となった「みのりのちから」
- 「あまおう」増産の鍵はどこにある!? 【窪田新之助のスマート農業コラム】
- キュウリ農家によるAI自動選別機の最新版【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 1万5000俵のコメを評価する「頭脳」【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 農業ベンチャーによる生産管理と物流制御を可能にしたシステムとは?〜農業総合研究所【中編】
- 国内最大の事業協同組合が求めた小麦「みのりのちから」の魅力と可能性
- トラクターと作業機のデータ連携により、相関関係が見える農業の実現へ
- 小麦の品質評価基準はなぜ変わるのか
- あらためて問う、鳥獣害対策
- 東京で生産量日本一の農産物? 新宿で広がる「内藤とうがらし」
- 「減反政策は終わった」という暴論
- 農作物の体調を“リアルタイム”で診断する新技術とは?
- 農業に転用したい自動運転技術「LiDAR」とは?【窪田新之助の農業コラム】
- 米穀店も稲作経営を始める時代【窪田新之助の農業コラム】
- 醸造用ブドウの品質向上にスマート農業を活かす「信州ワインバレー構想」〜長野県高山村の例
- 「Kintone」による地域運営 ──島根県益田市【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 農家目線で開発された開水路用の自動給水機の現地実証 〜横田農場の例
- センサーの向こうにある野菜の本質とは何か──NKアグリの例<後編>
- ニンジンの機能性はいつ高まるのか? ──NKアグリの例<前編>
- 農家の負担を減らす最新農業用ロボット【窪田新之助のスマート農業コラム】
- スマート農業の先にあるもの【窪田新之助のスマート農業コラム】
- いまなぜスマート農業なのか【窪田新之助のスマート農業コラム】
SHARE